YoU太郎のバス釣り研究所

YoU太郎のバス釣り研究所

副業でサラリーマンやってますが、普段は研究所でバス釣りの研究をしてます。お気に入りタックルのインプレと釣行記録のブログです!

キャスティングによるジグ・テキで魚を捕る最初の1歩目(ジグテキの使い分け編)

の コンニチハ!

研究所のYoU太郎です。

 

前回の研究報告では、ザックリとラバージグのヘッド形状についてまとめてみました。今回は、題名からもわかるかと思いますが、キャスティングである程度遠くに投げて探ってくるようなジグ・テキサスの基本的な使い方のコツをご紹介します。

 

 

wwwyoyoyowww.hatenablog.com

 

ピッチング・フリッピングで近距離を釣る釣りではありません。

キャスティングでボトムの様子を探りながらある程度広範囲のエリアをサーチする使い方です。

f:id:wwwyoyoyowww:20171002191008j:plain

つまり、ズル引きです。

そんなん知ってるよという方は読み飛ばして頂いてオッケーです!

しかし、基本とはなかなか奥が深いものでして…

 

 

wwwyoyoyowww.hatenablog.com

 

今時、いろいろな釣り方があり、ネットで調べれば星の数ほど見つかるルアーやメソッド。その中であえて今更ズル引きを真剣にやってるアングラーっていますかね?笑

YoU太郎はズル引き、大好きですよ!

 

今一度見つめ直している方も是非、見ていただけたら幸いです。

 

もくじ

キャスティングでのジグ・テキ

どんなところで使うのか?

オカッパリから初場所で使う場合は魚探代わりに水深を測ったり、地形変化の位置を探ったりします。

当然、ヘビキャロでやる方が効率がいいですし、ヘビダンの方がリアクション&食わせの間も入れられるので釣れるギミックが多いでしょう。

 

あえて、ジグ・テキでやるからにはそれなりにメリットがないとダメですよね?!

キャロとヘビダンに比べてリグるのが簡単です。それだけではだめですか?笑

一応、YoU太郎が考えるメリットを上げていきます。

 

ジグのメリット

基本的にオカッパリからならアーキーヘッドジグが使いやすいと思います。

ボートでディープならフットボールですね!

 

wwwyoyoyowww.hatenablog.com

 

ジグを使うメリットはフッキング率がいいですし、長いリーダーが無いのでキャスティングもしやすいです。

あと、そこまで広くないフィールドであれば、キャロを結んでいくよりも丁寧にいろいろな角度からピンスポットにあればジグを通して言った方がいいかと思います。

 

ジグを使う場合はとにかくステイする時間を大事にして下さい。

 

f:id:wwwyoyoyowww:20171012221028j:plain

まず、足元でラバーの開き具合を確認しておきます。

何秒くらいでフワッと開ききるのか?ラバーが開ききって、ラバーがユラユラしてるのを自分の目で見て遠くの水中にあるジグのイメージが出来るようにして下さい。

 

ヘッドの重さは5g〜7gと軽めの方が根掛りにくいですが、ボトムを取りにくいです。

 

テキサスのメリット

これはもう言わなくてもわかると思いますが、引っかからないことですね!探るボトムに何が沈んでるかわからない場合はとりあえずこちらを選びます。

 

もしくは、沈んでる物が複雑な物だったり、引っかかりやすいとわかってるならテキサスです。

f:id:wwwyoyoyowww:20171002191853j:plain


 

オカッパリから根掛りがが心配な場合はフックサイズを1つ小さくしてもいいかと!

オススメのシンカーは3.5g〜〜5gくらいのバレットシンカー。

ボトムを取れないなら重くしていきます。

また、キャスティングしにくくてもシンカーを重くしていきます。

 

シンカーの重さはボトムに何が沈んでるかでこまめに調整していきます。

ウィードフラットでも上記のようなシンカーが良いです。あまり思いとウィードに突っ込んで遠くからでは外せなくなってしまいます。

 

そして、テキサスでやる最もメリットと感じるのは、シンカーをペグ止めせずにフリーにできる事です。

少しの起伏でもシンカーが先に落ち、ワームが後を追うようにノーシンカー状態を作れます。

なので、こちらも足元でノーシンカー状態のワーム単体でのファールする様子やどれくらいのスピードでフォールするのか確認しておいてください。

 

また、アーキーヘッド同様にリグり直さなくてもカバーを当てるお手軽もあります。笑  ズボラなYoU太郎はテキサスする事が多いのはこの理由です…

 

キャロ・ヘビダンを選ぶ理由

では、キャロやヘビダンは結ぶのに面倒なだけのリグなのか?

そうではありません。これらにはとても釣れるギミックがあります。

 

キャロの時

非常に広範囲にわたるブレイクラインを探って行かなければいけない時、遠投してズルズルしていきます。

リーダーが長い分、ノーシンカー状態を作れてスピーディに広範囲を探れ、かつ非常にナチュラルな食わせ能力があります。

広範囲をスピーディにカバーするノーシンカーという感じです。

ドライブスティックやデスアダーのようなワームならキレイなダートアクションも出せますので、深場でノーシンカーの誘いを入れたいならこれです。

 

ヘビダンの時

狭いピンでの食わせ能力でこれを上回るリグはなかなか無いでしょう。

竿を縦にしゃくり、リアクション気味に線で探ることもできますが、雑になるのでやはやこのリグが活躍するのは狭いエリアの攻略です。

 

リーダーの長さ分ノーシンカー状態を作れますし、シンカーの着底までは非常にスピードのある誘いが出来ます。

 

シンカー着底からのノーシンカー状態を大切に使う時。

あまり移動させずにこのリアクション効果を何度も何度もピンでやる事が出来ます。

 

そういった魚のやる気が無い状況ならこちらです。

 

つまり、応用です。

これらはズルズルズル引きでも使えます。

 

しかし、それ以外でも魚に口を使わせる要素がたくさんあり、その要素を使い切るためにもズル引きをマスターする必要があります。

 

面倒な結びを3回もやらなければならないこれらのリグを使い切るにはズル引きが出来ないと効果の半分も出しきれません。

 

 

wwwyoyoyowww.hatenablog.com

 

それなら、もっとお手軽なジグ・テキでズル引きをマスターしましょうよ!という事です(*´ω`*)

 

まとめ

今回は短いですが、小分けにして報告書を作成します。

キャスティングでのジグ・テキサスをマスターする事はバス釣りの基本であるズル引きをマスターする事だと思ってます。

f:id:wwwyoyoyowww:20170520225615j:plain


 

このご時世、ズル引きを真剣にやってるアングラーって少ないです。でも、雑誌やネットを鵜呑みにして出来た気になってる友達に差を付けるために、地味ですがマスターしてみる価値はあるかと思います!笑(動機が不純ですね…)

 

 

wwwyoyoyowww.hatenablog.com

 

YoU太郎もこれが出来るようになった事で簡単に魚が釣れるようになりました。

YoU太郎の釣り初心者な友達達もこれが出来るようになってからいとも簡単に魚を釣る事が出来るようになってます。

上手にジグとテキサスを使い分けて、マスターしていきましょう。

 

 

それでは、この研究報告書の続編まで!

ではではー