YoU太郎のバス釣り研究所

YoU太郎のバス釣り研究所

副業でサラリーマンやってますが、普段は研究所でバス釣りの研究をしてます。お気に入りタックルのインプレと釣行記録のブログです!

【ROAD RUNNER STRUCTURE】ティップ感で使い分ける!ジグロッドの選び方

コンニチハ!

研究所のYoU太郎です。

 

以前、ジグ・テキサスで魚を釣るための研究報告書を作成しました。

 

あれからジグ・テキサスでバンバン魚を釣っておられるでしょうか?

 

wwwyoyoyowww.hatenablog.com

 

もし、釣れない方がいらっしゃったら今一度タックルセッティングを見直してみてはいかがでしょうか?

f:id:wwwyoyoyowww:20171002123112j:plain

合わないタックルではなかなか成果は出ません。

 

ルアーに合わせてしっかりタックルを組むことが大切だと言うことをわからせてくれるのもこの釣りの良いところかなと思ってます。

 

 

wwwyoyoyowww.hatenablog.com

 

今回はジグロッドに関する研究報告をしたいと思います。

 

 

もくじ

ジグロッドのタイプ 

ジグロッドには大きくわけて2タイプあると考えています。

 

1つはソフトティップタイプ、もう1つはガチムチティップタイプです。

 

同じジグロッドに分類されていますが性格がかなり変わりますので、自分の好みやフィールドに合わせてしっかり選んで行きたいですよね!

 

それぞれ特徴がありますので、後悔しない買物をする為にも理解を深めてロッド選びに役立てて頂けたら幸いです!

 

ソフトタイプ

ソフトティップタイプは主にファーストテーパーのティップに少し弛緩性のあるタイプです。

 

今っぽく言うとフィネスタイプのジグロッドで、優しくジグを動かし、違和感無く食い込ませるような特徴があります。

 

その究極はソリッドティップジグロッドです。

 

wwwyoyoyowww.hatenablog.com

 

イメージ出来ましたでしょうか?

 

ソフトタイプのメリット

1,ナチュラルな誘いが出来る。

2,バイト時の違和感が少ない。

3,軽めのリグでのピッチングがやりやすい。

4,ウィードやカバーに持たせやすい。

 

などなど挙げられます。

 

ソフトなティップの為、少しのロッドアクションでもティップが反応し、アクションを柔らかくしてくれます。なので必然的に誘いがナチュラルになりやすいです。

 

さらに、ティップがソフトに入るので魚の食い込みが良く、巻き合わせのようなパワーの伝わらない状況でしかフッキング出来なくてもノセられます。

 

少ない力でティップが入るので、竿の軽い側の許容よりも軽いリグでピッチングしても結構低弾道で気持ちよく狙っていけると感じています。また、ある程度リグの重さがティップに乗るのでスキッピングを多用してショートキャストで入れていくような場合にも対応できます。

 

f:id:wwwyoyoyowww:20171002191853j:plain

そして、1番の利点はカバーに持たせやすいという事です。

 

 

例えばウィードやアシなどのソフトカバーをライトテキサスで釣っていくような場合、ピュンッとカバーから離してしまっては魚が追いきれない状況ってあると思うんです!

 

リグがウィードに絡んでからソフトなティップを活かして丁寧にほぐしていくとき、ホロッとカバーから外れた瞬間小さなアタリが入るみたいな経験が多いので、確実にソフトティップに軍配があがるタイミングはあると思います!

 

ソフトタイプのデメリット

1,全体的に釣りが遅くなる。

2,カバーを切りにくい。

3,アクションにキレが無くなる。

4,根掛かりを外しにくい。

 

これはメリットの反面という感じです。

 

ソフトにティップが入ってしまうからこそカバーに持たせやすいですが、逆に言うとカバーからリグを外しにくくなり、最悪は根掛かりをしてしまう。ここは、アングラー側が狙う深さ、距離、ボトム感でリグの重さをしっかり調節してあげる必要がありますね!

 

また、アクションがモワンとしてしまってクイックな誘いが出来ません。

 

よって、全体的にゆっくりとしたロッド操作になりやすくキャスティング・ピッチング〜回収までのスピードが遅くなり、全体的にゆっくりした釣りになります。

 

YoU太郎的ソフトタイプロッド

ソフトタイプでYoU太郎が溺愛しているのがロードランナーストラクチャーシリーズのST6100MHです。

f:id:wwwyoyoyowww:20171024102601j:plain

メリットで上げた部分が前面に出ながらも、ロードランナーブランクスの特徴がフルに発揮され、デメリットで上げた部分をかなり薄れさせています。

 

wwwyoyoyowww.hatenablog.com

 

カバーにスタックしすぎないティップに、曲がってからグオッと戻ろうとするトルク感はまさに最高のフィネスジグロッドの完成形なんじゃないかと思ってます。

 

ガチムチタイプ

ガチムチタイプというとどんな竿を想像されるでしょうか?笑

 

こちらは同じジグロッドでもソフトティップを搭載したタイプの対極をいくロッドで、レギュラーテーパーの棒のようなジグロッドです。

 

f:id:wwwyoyoyowww:20171024102945j:plain

つまり、ティップに遊びが無くガチガチのティップを持ったタイプになります。

 

全体的にパリッとしていて非常に感度が良く、ウィードを切ったり沈みものを躱したりリグをキビキビ動かせます。

 

ガチムチタイプのメリット

1,アクションにキレが出る。

2,カバーを切りやすい。

3,フッキングパワーがガツンと伝わる。

4, ボトムがダイレクトに伝わってくる。

 

こっちのタイプはソフトタイプの真逆の性質があると感じてます。

 

まず、ティップに張りがあるので、リグをクイックに動かせます。ラバージグのボトムバンプは『トンッ!トンッ!』と非常にキレのある誘いができ、ボトムの質感がダイレクトに手元に伝わってくる感度があります。

 

なので、当然カバーからリグを話しやすく、枝や小石を一つ一つ乗り越えて来させるような操作性を持ち合わせています。

 

全体的に硬い竿なので、フッキングの基本さえ出来ていれば極太ワイヤーのオフセットフックだってしっかりデカバスの上顎を貫通させられます。

 

ジグ・テキサスでのフッキングに関する研究報告書もあります。

wwwyoyoyowww.hatenablog.com

 合わせて読んで頂けると幸いです。

 

 ガチムチタイプのデメリット

1,キャスティングが難しい。

2,バイトを弾く。

3,バレやすい。

 4,疲れる。

 

やはりティップが曲がりにくい事が全面にデメリットに出てきます。

 

ピッチングで入れていく分には然程気になりませんが、ショートキャストでピンポイントに入れていくような場合はとても難しいです。キャスティングで使う場合は、広いウィードエリアで遠投していく場合に適してると思います。

 

そして、ティップが入ってくれないのでしっかりラインスラックを作ってあげないとアタリが手元に伝わった時にはすでに魚が違和感を感じてリグを吐き出している場合が多いのというかアタリすら無いので、しっかりラインコントロールが出来ないと残念な1日になってしまいますね…笑

 

ランディング中も気をぬくと一撃でバレますよ…トホホ

 

なので、キャスティング〜回収・ランディングまで気を抜かないのでまた総じて疲れる!!それに尽きます!

 

でも、使いこなせればソフトタイプではなし得ないジグロッドの先の世界が見えた気がしてきます(*´ω`*)笑

 

YoU太郎的ガチムチタイプロッド

YoU太郎が溺愛しているガチムチ系ジグロッドはロードランナーストラクチャーシリーズのST670Hです。

f:id:wwwyoyoyowww:20171024102643j:plain

パンパンに張り詰めたスプリンターのような筋肉質なブランクスにギンギンの感度。ザ・ジグロッドという感じのまさにジグロッド!笑

 

さすがロードランナーブランクスで、ガチムチ系タイプに見られる感度だけを求めて曲がらないジグロッドになってしまったわけではなく、魚がかかったらしっかり全体が曲がって簡単には魚をバラしません。

 

いや、嘘だと思うならぜひ使ってみて欲しいロッドです。

f:id:wwwyoyoyowww:20171007144711j:plain

軽量リールを組んでの1/2ozのジグにビッグエスケープツインの組み合わせでもティップがもたれず、扱いやすいバランスをキープでき、一日中ハードに攻めても疲れません!

 

 

 

 

さらに考える事

ジグロッドには大きく分けて2タイプある事がわかりましたでしょうか?

 

そこからさらに、竿のパワーとレングスを決めていきます。

 

ざっくり言うと、リグの重さに対して竿のパワーが弱ければ操作感はソフトティップタイプのようになり、逆に強ければガチムチタイプのようになります。

 

レングスに関しては長くなりそうな予感がするので別の機会にまとめようかなと思います(*´ω`*)

 

 

まとめ 

オートマチックに誘って食い込ませるソフトティップタイプのジグロッドに対して、自身でしっかりコントロールして誘うガチムチタイプのジグロッドという使い分けでしょうか?

 

 もし、初めてジグ用にロッド購入を検討されているのであればどちらがいいかはわからないと思いますので、ソフトタイプを選ばれた方が魚を手にする確率が上がると思います。

 

しかし、どちらがいいかでは無く好みがはっきり分かれるジャンルなので一概には言えませんし、デメリットをしっかり理解していれば人間の技術しだいでどうにでもなってしまう場合が殆どです。

 

ただ、この手の釣りにおいて専門ロッドは確実に有利なのはYoU太郎も実感していますので、しっかりセッティングを詰めて挑戦してください!

 

 

それでは、次回の研究報告もよろしくお願い致します!

ではではー