YoU太郎のバス釣り研究所

YoU太郎のバス釣り研究所

副業でサラリーマンやってますが、普段は研究所でバス釣りの研究をしてます。お気に入りタックルのインプレと釣行記録のブログです!

難攻不落のタフカバー完全攻略!研究所厳選のムービング系カバー型シャッド2選

『シャッドでカバーを釣りたい。』

『カバー回避能力の高いシャッドは?』

『根掛りしないシャッドが欲しい。』

 

そんな方に向けてこの記事を書いております。f:id:wwwyoyoyowww:20190409201457j:plain

コンニチハ!

研究所のYoU太郎です。

 

カバーにシャッドを投げてクリクリ巻いてカバーに当ててバスを釣る。現代では常識となったシャッドテクニック『カバーシャッディング』。

 

タフになればなるほどバスはカバーの奥に身を潜めます。

 

しかし、クランクを投げても食べてくれません。かといって通常のサスペンドシャッドでは枝1本躱すのがやっと…

 

「もう少し奥にシャッドを届けたいのに…」

 

「もっと回避能力の高いシャッドがあればいいのに…」

 

そんな状況で取り出したいムービング系カバー型シャッド。

 

「何を使ったらいいの?」

 

当研究所ではそんな方に向けて、積極的にカバーに絡めて使うこの手のシャッドを厳選しました。

 

そのインプレッションと共にご紹介していきたいと思います。

 

 

【もくじ】

カバー型シャッドとは

 当研究所では、巻きシャッドと言われるシャッドを巻いて使うテクニックで使用するシャッドをムービング系シャッドと呼び、カテゴライズしています。

 

その中でも、1番カバー回避性能の高いシャッドを【カバー型シャッド】とジャンル分けしてシステム化しております。

 

f:id:wwwyoyoyowww:20190507085214j:plain

どんなシャッドかと言うと、読んで字のごとく、カバーに当てて使っていくシャッドです。

 

特徴として、通常のサスペンドシャッドに比べてカバー回避性能に特化し、カバーの中からバスを呼び込むような少し大きなアクションであることが上げられます。

 

注意点として、回避性能を過信しすぎないこと。

 

確かに通常のサスペンドシャッドに比べてカバー回避性能は高いんですが、クランクベイトに比べたら劣ってしまいます。

 

細身のボディで浮力もそこそこですから仕方ないですね。

 

「それじゃ、中途半端で使いどころが無いなぁ」と思って使わないのは非常にもったいない!

 

カバークランクのように使えるけども、あくまでもシャッドなので、スピードと喰わせ能力はこちらが上です。

 

起伏の激しいボトムや、ウィードエリア、リップラップなど、シャッドを通そうとするとスピードがゆっくりになってしまう場面でも【カバー型シャッド】ならばハイスピードで通してくることができます。

 

つまり、シャッドの最大の強みである『スピード』で騙すことができる分けです。

 

使い方としてはどちらかと言うと水温が高水温期から下がりだしたような時期で非常によく釣れた経験があります。

 

バスの目も脳みそもギンギンに働いている時期に、スピードで騙すことのできるシャッド。バイブレーションでは引っ掛かってしまうし、スピナーベイトでは見切られる。

 

ワームでは効率が悪かったり、石と石の間に挟まり込んで抜けてこない。

 

そんな場面で威力を発揮するシャッドです。

 

ニッチなジャンルですが、アイディア次第ではさまざまな場所で使えるシャッド達です。その中でも当研究所で使いやすいものを厳選致しましたのでご紹介していきたいと思います!

 

研究所おすすめカバー型シャッド2選

 基本的にこれら【カバー型シャッド】とジャンル分けして運用していく場合、フローティングシャッドを選ぶことをおすすめします。

 

また、狙う水深に合わせて潜行深度と角度を選定してあげることが効率の良いシャッドゲームにつながると思っています。

 

フローシャッドシリーズ

 ジャクソンから発売されていふフローシャッドシリーズはこの手のシャッドの先駆け的な存在だと認識してます。

 

フローシャッドが発売される前もフローティングのシャッドはありましたが、深度別のラインナップがなかったり、浮力が申し訳程度のものだったり、レスポンスを上げるための目的で浮力を持たせてあるだけで、カバーを回避するための浮力ではなかったりしておりました。

 

f:id:wwwyoyoyowww:20190507085300j:plain

 こんなシャッドがあったらいいのにと、YoU太郎はスプリットリングを小さくして、フックも1番細軸のものを選び、フックサイズも小さくして通常のサスペンドシャッドをフローティング化して使っていた時期もありましたが、フローシャッドの発売によってその必要はなくなりました。

 

深度別にZERO、1、2と3タイプのラインナップがあります。それぞれ特徴がありますのでひとつづつご紹介していきます。

 

シャッドにしては結構プリプリ泳ぐので、水が濁った時でも活躍してくれます。

 

フローZERO

 フローZEROは1番潜行深度が浅く、潜行角度も浅いモデルです。

 

どちらかと言うと、岩が点在しているシャローフラットをスピニングで遠投してハイスピードで探ってくるようなシャッドです。

 

もしくは、リップラップの上の方のみに狙いを絞ったりするときもZEROの出番です。

f:id:wwwyoyoyowww:20190507081126j:plain

川でも使いやすく、YoU太郎は岩盤の上の浅い部分を狙う場合はフローZEROを使います。 

だいたい1mちょいくらいまでの水深を狙うときによく使います。

 

フローⅠ

 フロー1はフローZEROに比べて急潜行していきます。

 

なので、リップラップの上から下まで探ってくるような場合や、地形変化に対してタイトに通してくるような場面でよく使います。

 

YoU太郎的には岩盤のエッジに高速でぶつけて一瞬止めて岩盤の下側まで急潜行させて、ボトムにぶつけて一瞬止めて回収みたいな地形変化を超高速て探ってくるような使い方をします。

 

 通常のサスペンドシャッドよりも早いスピードで通してこれるのが非常に重宝します。

 

また、ウィードにぶつけたりするときもフロー1の出番であることが多く、ブラインドでウィードエッジのみにぶつけるならソウルシャッドとかでも全然OKなんですが、ウィードパッチごと飛び越えてキャストしてそのままウィードパッチを乗り越えてくるような場合はこの手の【カバー型シャッド】の最大の強みであるカバー回避性能を遺憾なく発揮する場面です。

f:id:wwwyoyoyowww:20190507081819j:plain

意外と侮れない回避性能なんですよ。

だいたい1.5mまでくらいの水深で使います。

 

フローⅡ

フロー2はあまり使わないんですが、基本的にボートから使うことがほとんどです。フロー1よりももっとタイトに使いたい場面で使います。

 

そこまで使い込んでおらず、インプレできるほどではないんですが、アイディア次第でいろいろ使えるかと思いますのでご紹介しておきます。 

 

 フロー1よりも深くキツい角度で潜っていきます。

 

システムカバーシャッドディングの深い側を担う存在です。

だいたい1.8mくらいまでの水深で使います。

  

Dビルシャッドシリーズ

ジャッカルから発売されているDビルシャッド。 

 

リップ先端がコフィンリップのように平らですので、ハゲたブッシュのようなものに絡めてもガンガン通してこれるし、フローシャッドよりもさらにカバー回避に特化させたような存在です。

 

なので、よりクランクベイトに近いボディシェイプになってます。

 

 YoU太郎のいくフィールドではこれでは強すぎる感があるのでほぼ使ってません。

 

泳ぎもフローシャッドよりもさらにプリプリとしたクランクベイト寄りの泳ぎになってます。

 

高速で沈みものにぶつけてもマグネット式重心移動システムのメインウエイトが外れにくく、より、カバーに絡めていけるようになってます。

SR

だいたい1mくらい潜ります。 

 

普段から水が濁っていたり、風でババ荒れしてしまってバスの視界が効かないようなときに使います。 

 

ベイトフィネスタックルで使いやすく、 オカッパリからでも使いやすい潜行深度になっております。

 

 YoU太郎は普段から水の透明度が高い場所に行く場合が殆どなのですが、おそらく街中を流れる大きめの川とか、平野部の湖みたいな普段から濁りが入ってる場所で本領を発揮します。

 

逆に私のような釣り場に行く方からすると、これならら普通にクランクベイトでいいじゃんとなってしまいますね…笑

MR

 こちらは1.8mくらいまで潜るタイプです。

 

SR同様のコンセプトで、深度違いで使い分けます。

 

こちらもオカッパリでも使いやすい深度で、ボートからシャローを探るような使い方もできます。

 

 超高速でも安定感があり、レスポンスもいいのでゆっくりでもしっかり泳いでくれます。

 

 水質は選ぶかもしれませんが、水温低下しだしてから冬の入り口まで長く使えるシャッドです。

 

まとめ

カバー型シャッドはカバーに絡めて使うこともできるし、通常のサスペンドシャッドを使うような場面でスピードをさらに一段上がるような使い方もできます。 

 

狙う水深をしっかり把握して、ボトムに擦りながら通してきた方がいいのか?あまりボトムにぶつけずに通した方がいいのか? 

 

 通常のサスペンドシャッドではこのようなことをシビアに考えながら通す必要があります。

 

しかし、カバー回避性能が高いが故に、引っかからずに通してこれてしまうこの【カバー型シャッド】はもしかしたらシャッド初心者にも優しい最先端のシャッドなのかもしれません。

 

 シャッドをシステム化して自分の引き出しを増やすことを目的とした方以外でも、これからシャッドで釣ってみたいって方にもおすすめできるシャッドカテゴリーです。

 

おひとつ持っていても損がないと思いますので、この機会に自分のお気に入りを見つけてみてください!

 

ではではー