YoU太郎のバス釣り研究所

YoU太郎のバス釣り研究所

副業でサラリーマンやってますが、普段は研究所でバス釣りの研究をしてます。お気に入りタックルのインプレと釣行記録のブログです!

【ボウズ回避必至!】釣果爆上げ!全く釣れない川のスモールに口を使わせるワームの使い方。

『川スモール攻略法を知りたい。』

『どうしても川スモールが釣れない。』

『川でスモールマウスバスを釣りたい。』

『川スモールの釣り方を教えて!』

 

こんな方に向けて、この記事を書いております。

 

ボクのバス釣りノウハウを詰め込んだ新しいブログを立ち上げました!

bassuniv.com

NEWブログはコチラ!

f:id:wwwyoyoyowww:20190522000103j:plain

コンニチハ!

研究所のYoU太郎です。

 

川のスモールマウスバスを狙ってると、マジで釣れない日ってあるんですよね。

 

ラージマウスバスでもあるんですけどね…笑

 

例えば春だったら『スポーニングタフ』と呼ばれる、スポーニング絡みでバスが全然釣れないときだったり、真夏のクソ暑い灼熱の日中だったり、秋の不安定な季節の変わり目だったり…

 

その他にもバスが口を閉ざす要素ってたくさんあると思います。

 

野池のような 閉鎖された小規模な水域で釣りをされてる方だとわかるかと思うんですが、一回負の要素によってバスが口を使わなくなると、野池全体のバスが口を閉ざしてしまっている場合もあるんです。

 

YoU太郎は小規模な川でスモールマウスバスを狙うときにも同じことを感じてます。

 

ブログでバスを持った写真をUPしたいのに、全然釣れないと、限られた時間の中でしか釣りが出来ない私たちサラリーマン週末アングラーからしたらめちゃくちゃ焦る状況ですよね?笑

f:id:wwwyoyoyowww:20190522004720j:plain

今回は、そんな激渋の状況を打破し、なんとかバスに口を使わせて釣果を爆上げした釣り方をシェアしていきたいと思います。

 

【もくじ】

放置は素晴らしい

どんな釣り方かと言うと、『放置』です。笑

 

 例えば、ワームをボトムまで沈めてそのまま放っておくだけの釣法とでも言いましょうか。

 

ボトムに沈めて置いておくだけなのですが、本当に釣れます。

 

スピナーベイトやクランクベイトを巻いても食べない、テキサスやジグを落としても食べない、トップウォーターで騙そうとしても浮いてこない、ライトリグでピロピロしても無…

 

そんな何をやってもダメな状況でも、放置して置くだけで何故か釣れしまう。

 

なぜ釣れてしまうのかを、ここから解説していきます!

 

シェイクよりも優れている

放置とは、ボトムにワームを沈めておいて放っておく釣り方と説明しました。 

 

それだけなのになぜシェイクより優れているのか?

 

それは糸の存在感を完全に『無』にできるからです。

 

 基本的にバスの目の前にワームを落として食べるような状況で放置は行いません。 目の前にライトリグ落として食べるんならそれ程簡単なことはありませんもん。

 

そんな糸の存在感すら嫌う状況でこそ放置は本領を発揮します。

 

よく、サイトフィッシングが得意なプロの解説で、「ルアーをバスに発見してもらうんだよ」なんて言ってるのを聞いたことはありませんか?

 

YoU太郎も好きではないですが、クリアウォーターで釣りをする事が多いのでよくサイトをします。

 

そのとき釣れるバスを見てて思うのが、バスにルアーを発見してもらうと言うことは、バスの移動するであろう場所を予測し、ルアーを投げておいて、近づいてきたバスが元々あるルアーをエサだと思って食べてしまう…そんな様子が見て取れます。

 

先にルアーが置いてあるってことは、バスにとって非常に自然な状態であり、なんら疑いの余地がない状態なんだと思います。

 

これが、シェイクをするという行為に変わると、いきなり糸の存在感がはっきりしてしまい、バスから見るとエサの前に糸が伸びていて、ヒュンヒュン音がする摩訶不思議なものという、バスを目の前にして非常に不自然極まりない状況を作り出してしまいます。

 

全ての状況においてシェイクが悪いと言ってるわけではありませんよ?

 

こういうなんらかの負の要因によって激渋な状況に陥った時に、放置はシェイクを余裕で凌駕します。

 

デメリット=時間が掛かり過ぎる

読んで字のごとく、ワームをボトムにおいておくだけなので、とにかく時間がかかります。

 

それこそ、長ければ1分や2分放置する事はザラにありますので、バスの居場所をサーチするという行為の対極にある釣りです。

 

「ここ、バスいるのかな?」 

 

なんて状況では、とても集中力は保てませんし、それなりにキモを知っていないとダメです。

 

放置するべきでない場所で放置していると、何事もなく1日が終わってしまう恐怖と隣り合わせの釣り方でもあるのです。

 

スモールの居場所が分かれば最強 

スモールマウスバスでかなり有効な『放置』 ですが、ラージマウスバスでも有効なのは変わりありません。

 

バスの居場所が分かっていれば、これほど自然にバスの口の中に放り込まれるリグは無いのです。

 

ラインの存在感も無ければ、人間が不自然に誘う違和感もないので、デカバスが躊躇なく喰ってくるのも放置の魅力です。 

 

灼熱の真夏で、極小ワームのアンダーショットにやっと子バスが釣れてくれるような状況でも、比較的簡単に良型のバスが釣れてくれます。

 

f:id:wwwyoyoyowww:20190522185320j:plain

 35cmくらいのスモールでしたが、KaZ太郎が朝一のフィーディングタイムに釣ってから無の時間が続く中、口火を切って釣れたこの子はかなり嬉しかった^ ^

 

『放置』の釣り方を詳しく解説

 それでは放置のキモを解説していきます。

 

 先ほどの上の項で少し触れましたが、サイトフィッシングの『先にルアーを置いておく』と言うことをバスが見えない状態でやっているだけです。

 

 なんだよそれだけかよ!?!?

 

と言われてしまいそうですが、キモはそこにあります。

 

 サイトではバスが見えている状態なので、進行方向を見ながら回遊していくルートを予測しやすいんですが、サイトではない放置で同じことをやろうとしているのでそこそこ難しいです。

 

 放置を成功させるために必要な条件として、地形を把握していることです。

 

例えば…渋くなってしまったバスが時期的にどこにポジショニングしていて、そこから見たらどっちにの方向にフィーディングエリアがあるのか?

 

そして、そのフィーディングエリアに行くために、どのルートを通って行くのかを予測して、その回遊ルートにワームを放置しておきます。

 

短ければ10秒、長くて2分くらい放っておきますので、回遊ルートに確信がなければなかなかやり続けるのは難しいかと思います。

 

そして、確信がない状態でリグを雑に扱ってしまうと全く釣れません。

 

そういうタイミングで丁寧に放置できるよう常日頃から地形や生物の動きを観察しておく必要があるのかもしれませんね。 

 

アクションはすごく極弱いトゥイッチを10秒〜2分に1回。

 

例えばワームが着底してから10秒たったら1トゥイッチというのを繰り返します。水の濁り具合をみつつ、普段より濁ってると感じたら、少し放置する時間を短くし、ワームの存在をバスに知らせてあげましょう。

 

何度も言いまずか、トゥイッチは極弱く。その場でピクッとする程度で十分です。

 

沈んでるゴミじゃなくて生き物だよ!ってバスに教えてあげるようなイメージでOK。

 

よくある質問

 ここでは、KaZ太郎やYoU太郎と一緒に釣りをしてくれる同級生の友人たちから質問されたことに回答していく形で放置の謎について解説していきます。

 

どんなスモールを狙っているの?

 産卵期に食べたいという感情よりも、子孫繁栄に捕らわれた状態でだったり、食べたくても疲労感いっぱいでエサを見つけて狩ができるほど体力がないバスを狙ってます。

【第3章】プリとアフターの段階を理解して、確実にデカバスを獲るための超戦略術。|YoU太郎|note

産卵期のバスの狙い方の研究報告書です。この記事を読む事で、産卵期特有の回遊ルートがわかはので放置する場所の詳細を理解する事がてまきます。

 

 また、夏なら水温がバスの敵水温をはるかに上回り、バテバテの状態で食欲がなくなってしまってる状態でだったり、水温がガクッと下がって風邪をひいたような頭の痛いダルい状態のバスを狙ってます。

 

動かさない方がメリットのになるような状況こそ、放置の出しどころです。

 

何で動かさなくて釣れるの?

これは使うワームによって 釣果に差が出るんですが、人がロッドで操作せずとも僅かな水流や、自重にってコロコロ転がったりする事で自発的にボディを振動させたり、ワームについてる細かなパーツが揺らめいてバスを誘っているからだと考えてます。

 

 自然にボトムにたたずむ事で、ラインや人間が発する違和感を払拭する事ができます。

 

 そこにプラスして、極微弱で自然な動きを演出してあげる事で、バスに『エサだ』と誤認させて口を使わせるイメージで使ってます。

 

最後のまとめの項に、YoU太郎達がどんなワームで放置しているか紹介している記事へのリンクを貼っておきますので、ご参照下さい^ ^

 

どんなルアー・リグを使うの?

自発的に動くワームですが、ホッグ系ワームやクロー系ワームでは少し大味なアクションになってしまいますので、あまりそういったルアーは使いません。

 

基本的にはノーシンカーリグで、細かなパーツが付いたバルキーなワームを使用します。 

 

流れが強くて放置してると流されないしまうようだと、フットボールジグを使います。ジグのトレーラーとしてならホッグ系やクロー系ワームもアリです!

 

 また、i字系プラグをジワジワ沈めるような使い方もします。

 

濁っていればワームを大きくしたり、i字系プラグで存在感を際立てたりしますが、水が澄んでいれば、ワームも小さくなる傾向があります。

 

まとめの項のリンクから、おすすめワームの記事をご参照ください^ ^ 

 

どんな場所を狙うの?

 バスの回遊ルートに放置するのを基本とします。

 

 なるべく自然に、最初からここにいましたよ?という演出をしてあげるのが最大のキモです。

 

  

まとめ

放置についてまとめます。

 

  1. 糸の存在感を消すための放置。
  2. バスの回遊ルートを意識して投入。
  3. 自発的なワームのアクションに頼ります。
  4. 人間は細く僅かなトゥイッチのみ。

本当にスローでな釣りです。バスを探す事と対極にあるような釣りなので、しっかり狙いを絞って放置してみてください。

 

また、使うワームによって釣果に差が出る釣りでもあります。

 

こちらに、私たちがいつもら使ってる放置用ワームを紹介した記事へのリンクを貼っておきます。

wwwyoyoyowww.hatenablog.com

 

たくさんのワームを試し、厳選した子たちですので、とりあえず買って間違いないワームです。ぜひ、ご一読ください^ ^

 

 

ではではー