YoU太郎のバス釣り研究所

YoU太郎のバス釣り研究所

副業でサラリーマンやってますが、普段は研究所でバス釣りの研究をしてます。お気に入りタックルのインプレと釣行記録のブログです!

直リグをググッと身近な存在にする自作直リグの作り方。アイテムは全てネットで揃います!

『市販の直リグ用フックに不満がある。』

『直リグを使ってみたいけど、専用フックが高い。』

『直リグでお気に入りのフックを使いたい。』

こんな方に向けて、この記事を書いております。

f:id:wwwyoyoyowww:20190619132449j:plain

コンニチハ!

研究所のYoU太郎です。

 

直リグってマジで釣れるんですよね。

 

アンダーショットのように面倒なことせずに針に糸を結んでワームをセットするだけ。

 

普通にノーシンカーと同じ作業で使うことができます。

 

でも、直リグ用フックって形状やサイズに種類が少ないし、そもそも気に入ったフック使いたいって方にとったら『信頼しているフックが使えない』というジレンマが生まれます。

 

私もフックに気を遣うようになってからは、何とか直リグでお気に入りのフックを使うことができないか模索していました。

note.mu

そんな私と同じように直リグに敷居の高さを感じたこの記事の読者さまからご質問を頂いたので今回は、YoU太郎が試してきてやっとたどり着いた自作直リグの作り方を紹介します。

 

基本的には、

  1. お気に入りのフックが使えること。
  2. 手に入りやすいものを使うこと。
  3. 簡単に作れること。
  4. 現場(釣り場)で微調整可能な構造。
  5. 強度に不安のないこと。

を必須項目として作り上げました。

 

この直リグを参考に、皆さんの通われるフィールドに合わせてチューンして頂ければと思います。

 

それでは、スタートです!!

 

フック

フックはお好みの物を用意してください。

 

f:id:wwwyoyoyowww:20190619214042j:plain

私は、リューギのダブルエッジや、フィナのD.A.Sオフセットを好んで使います。

カバーに突っ込んで使う場合はもっと線形の太く強いものを選ばれるといいかと思います。

 

私は、急流の川の流れがぶつかる岩盤に沿わせて真っ直ぐフォールさせるために直リグを使っています。スピニングか、ソリッドティップのベイトフィネスで使うことがほとんどです。

使用用途に合わせてフックをお選び下さい!!

 

シンカー 

主にダウンショットで使う縦長の棒状のシンカーを使います。

 

3.5~5.2gが私が使っているシンカーの目安です。

 

f:id:wwwyoyoyowww:20190619214503j:plain

その方が真っ直ぐ下に向かって沈んでくれるような気がしますし、直リグの特徴でもあるカバーの貫通力も高いと感じてます。

 

ラインを挟むストッパーが付いたタイプではなく、ラインを結ぶ丸いリングが備わったものを選んでください。

 

私はノイケのシンカーを使ってます。しかし、3.5g以下はラインを結ぶリングが付いたものはラインナップされていないのと、最近はショップで見かけないような気がします。

 

そこで、おすすめはリューギのDSリングドデルタシンカー。このシンカーは非常に優秀で、私はあまり使いませんが、0.9g~5.0gまで幅広くラインナップされています。

もっと重いものが欲しければ、レインズなどの棒状シンカーなど、いろいろなメーカーがラインナップしていますので、ショップで見つけてみてください。

スリムタイプの棒状がおすすめですよ!

リング

自作直リグを作成するにあたって、リング選びが一番難航しました。

 

私は2タイプのリングを使い分けています。

  1. 直結び用
  2. スイベル連結用

です。

 

直結び用はカバーに入れ込んでもゴミを拾いにくく、シンプルで壊れにくい良さがあり、スイベル連結用はヨレに強く、トラブル減少効果が期待できます。

 

最近はヨレによるトラブルもないので、直結び用しか使ってませんが...

 

参考までに2タイプとも紹介します。

直結び用

ジャッカルのオーバルリングを使います。

 

f:id:wwwyoyoyowww:20190619214130j:plain

SS、S、Mをフックの大きさに合わせて使い分けます。

 

 フックのラインアイの内径にもよるのですが、基本的に#4~#2はSSサイズ、#1~#2/0はSサイズ、#3/0~#4/0はMサイズです。

 

もっと大きいフックを使いたければLサイズもありますので、試してみてください。

 

この状態で持ち歩けば、あとはシンカーを付けるだけで直リグが完成するので、状況に応じて好きなウエイトの直リグフックを作ることができます^ ^

 

このオーバルリングはリングが2重になっていない部分があるので、フックを選ばず装着することができます。

 

f:id:wwwyoyoyowww:20190619214328j:plain

そして、ラインはリングが2重になっている部分に結ぶので、ファイト中にリングが伸びて分解してしまったことは1度もありません。

大きな釣り具量販店ならどこでも買えますし、たまたま欲しいサイズが売ってなくてもネット通販ならどこかしらに在庫がありますのでいつでも買えます。

 

スイベル連結用

 通常の平打ちリングを使います。

 

f:id:wwwyoyoyowww:20190619204643j:plain

リングサイズは主に#0くらいの小さいものを使います。

 

そこにスイベル、フック、シンカーの順で連結していきます。

 

 しかし、リングが2重になっているので、フックのラインアイの内径によっては入りません。

 

#2/0程度あれば比較的どのフックでも取り付けることができます。

 フック選びの自由度の観点からマイナスポイントです。

まとめ

 この自作直リグを作ることによって、直リグの敷居は一気に下がったかと思います。

 

カバーを売ったり、真っ直ぐフォールする特性を利用して垂直岩盤を攻めたり、急流でのリグのコントロールを維持したり、いろいろ使えるのが直リグの良いところだと思います。

 

また、フックにリングを通しておけば、

 

ぜひ試してみてください。

 

 

『こいつ、面白いな!』 なんて思っていただけましたら、ブックマークをお願い致します^ ^

また、Twitterもやってます。ブログの更新や、釣果の最新情報はTwitterでお届けしておりますので、フォロー頂けると嬉しいです。

 

ヤル気が!!

 

出ます。

 

ではではー