YoU太郎のバス釣り研究所

YoU太郎のバス釣り研究所

副業でサラリーマンやってますが、普段は研究所でバス釣りの研究をしてます。お気に入りタックルのインプレと釣行記録のブログです!

考え方です。

【三章】灼熱のタフタイムを乗り切るフィネスローテーション

コンニチハ! 研究所のYoU太郎です。 wwwyoyoyowww.hatenablog.com 今回はフィネスローテーション抑えの一手であるダウンショットをご紹介していきます。 新入研究職員研修釣行ではライトリグを上手いことローテーションして釣っていったわけですが、一つの…

【二章】灼熱のタフタイムを乗り切るフィネスローテーション

コンニチハ! 研究所のYoU太郎です。 wwwyoyoyowww.hatenablog.com 前回は新入研究職員の研修釣行のメインパターンとなったノーシンカーリグを紹介しました。 今回は朝一の1番良さそうなタイミングで釣れたパターンを紹介していきたいと思います。 どんなリ…

【一章】灼熱のタフタイムを乗り切るフィネスローテーション

コンニチハ! 研究所のYoU太郎です。 wwwyoyoyowww.hatenablog.com 引き続き、夏の暑いタフったタイミングでなんとか釣りたいよって人の為に向けた研究報告です。 最初はノーシンカーリグです。 ワームに針を刺すだけの一見シンプルなリグだけど、なかなか奥…

【序章】灼熱のタフタイムを乗り切る3つのフィネスローテーション

コンニチハ! 研究所のYoU太郎です。 暑いっすね… 夜も気温が落ちず、翌朝も30℃近い外気温からスタートして、お昼過ぎに最高気温に到達してまた夜中に30℃くらいに落ち着くといった日が続いてます。 水温も30℃を超えてくる時期が早くも幕開けしてしまいました…

【後編】スピナーベイトで釣れない人が守るべき10の掟

コンニチハ! 研究所のYoU太郎です。 さて、長くなってしまいましたスピナーベイトで釣れない人が守るべきルールも後編まできました。 今回はYoU太郎溺愛のスピナーベイトも紹介してます。 風が吹いたらスピナーベイトですが、風が吹かなくてもスピナーベイ…

【中編】スピナーベイトで釣れない人が守るべき10の掟

コンニチハ! 研究所のYoU太郎です。 スピナーベイトで釣るための掟後編です。 前編は読んで頂けましたか? wwwyoyoyowww.hatenablog.com まだの方は是非ご一読頂きますようお願い申し上げます。 中編ではスピナーベイトをどうやって巻いて行くかを説明して…

カラーチョイスの基準

コユニチハ!研究所のYoU太郎です。いつも、カラーは水の色やボトムなどの背景に馴染むような色を選んでますとか言ってますが、いったい馴染むってどんなだよ!?!?と思った方にイメージしやすいように写真撮ってみました。こんな感じに背中の色とボトムを…

【前編】スピナーベイトで釣れない人が守るべき10の掟

『スピナーベイトで釣れない。』 『スピナベって何で釣れるの?』 『スピナベの使い方を知りたい!』 そんな方に向けて、この記事を書いております。 この記事の最新版はコチラ! bassuniv.com コンニチハ! 研究所のYoU太郎です。 年末から引越しなどバタバ…

魚の目から見たルアーの見え方について一緒に

コンニチハ! 研究所のYoU太郎です。 子供が土日になると風邪をひき熱を出します。 すると、一応パパであるYoU太郎は子供の看病をする奥様を残して自分だけ釣りに出かけるなんてできる図太い神経は持ち合わせてないので自宅待機し、奥様のサポートをするフリ…

スモールマウスバスを攻略するための考察

コンチニハ! 研究所のYou太郎です。 2019.04.26 追記 wwwyoyoyowww.hatenablog.com この記事の内容をもう少しわかりやすく解説したページを作りました。この考察をご一読していただいてから上記の記事へ進んでいただだきますと、よりたくさんのスモールマウ…

タイニークランクの出しどきとは?

コンニチハ! 研究所のYoU太郎です。 タイニークランクベイト(*´ω`*) かわいいですよね…笑 ルアーの中で1番好きです(*´ω`*) そんなかわいい見た目とは裏腹に異次元の実釣性能を誇るタイニークランクベイトの出しどきについて研究報告書を作成しました。 元々…

キャスティングによるジグ・テキで魚を捕るための最初の4歩目(フッキング編)

コンニチハ! 研究所のYoU太郎です。 引き続きジグやテキサスで釣るための研究報告なんですが、今回はフッキングについて! 巻物のようにロッド頼みのノセるような巻きあわせではデカイ魚のの硬い口にフックを貫通させる事はできません。 自分からしっかりフ…

キャスティングによるジグ・テキで魚を捕るための最初の3歩目(ロッド操作編)

コユニチハ! 研究所のYoU太郎です。 前回までの記事でらズル引きに関しての報告書を書いてきました。 最初の1歩目はなぜジグ・テキを選ぶのか? wwwyoyoyowww.hatenablog.com 最初の2歩目ではズル引きをする時に大切にしている事です。 wwwyoyoyowww.hatena…

キャスティングによるジグ・テキで魚を捕る最初の2歩目(大切な事編)

コンニチハ! 研究所のYoU太郎です。 引き続き、ジグ・テキで魚を捕る研究報告です。 1歩目を書きながら長くなるので小分けにしないと読者様に最後まで読んで貰えないとヒヤヒヤし、3回くらいに分けて報告書を作成する事にしました。 今回はズル引きをする時…

キャスティングによるジグ・テキで魚を捕る最初の1歩目(ジグテキの使い分け編)

の コンニチハ! 研究所のYoU太郎です。 前回の研究報告では、ザックリとラバージグのヘッド形状についてまとめてみました。今回は、題名からもわかるかと思いますが、キャスティングである程度遠くに投げて探ってくるようなジグ・テキサスの基本的な使い方…

アイの角度とヘッド形状でラバージグの性格を見極める

コンニチハ! 研究所のYoU太郎です。 今回の研究報告はラバージグの使い分けについてです。 まずラバージグってスピナーベイトに次いで釣れなさそうなルアーだと思います。バス用ルアーの中でも釣ったことが無いランキングNo.1なんじゃないかと思ってます。…

【NorieS ESCAPE TWIN】ノリーズの最高傑作!エスケープツインのフックセレクト

『エスケープツインをこれから使いたい人。』 『エスケープツインのフックに悩んでる人。』 『エスケープツインでもっとバスを釣りたい人。』 そんな方に向けて、この記事を書いております。 新しいブログでリライトしました。 現在のエスケープツインのフッ…

ワームの強さについての研究

コンニチハ! 研究所のYou太郎です。 ワームって沢山種類がありますよね… さらに同じメーカーから同形状のサイズ違いとか含めると星の数程種類があります。 外国産も含めたらと思うと、もう選びきれません。 そこで、YoU太郎が考える今回はワームの強さにつ…

濁りの事を考える。

コンニチハ! 研究所のYoU太郎です。 今、この研究報告を読んでいただいている貴方は濁りをどうとらえますか?? んー濁ってるな..... おー澄んでるな..... それだけですか? 今回はインプレッション的な研究報告から離れ、少し『濁り』について考えてみたい…

ルアーカラーで生まれるリアクション効果

コンニチハ! 研究所のYoU太郎です。 全然釣りに行けないです。 資格試験の勉強で釣りに行けません。 釣り資金を稼ぐために資格とって給料UPを目論んでますが、今の所本末転倒状態。 ま、数年先を見越しての事なので、今はしっかり家族のために頑張る所存で…