【ランキング】ベイトフィネスで使うスモラバ用トレーラー【5選】
コンニチハ!
研究所のYoU太郎です。
かなり間が空いてしまいましたが、YoU太郎のスモラバ用トレーラーワームシリーズ2回目はベイトフィネス用のスモラバトレーラーです。
ベイトフィネスで使う場合は少しスピニングの時よりもボリュームが大きくなります。決してスピニングで使ってるスモラバ+トレーラーでキャスティングが出来ないわけではなく、ベイトフィネスならではの、よりスピーディーな釣りにマッチするトレーラーを自分の経験を元に厳選し、ご紹介させて頂きまつる記事です。
【もくじ】
No.1 ドンキー・ブー
もしかしたら知らない方もいらっしゃいますか?
ノイケというメーカーのドンキーブー。
少しバルキーなボディに大型のパドルが2枚付いてます。
むむ…某釣れ釣れワームもそんな感じでしたっけ??笑
YoU太郎が溺愛するエスケープツインも大型のツインパドルが特徴的ですよね!
あのワームをもっと小型にしたらめっちゃ釣れるだろうなーってずーっと考えてた時に出会ったワームです。
エスケープシリーズにもリトルツインってのがありますが、あれはどちらかというとカバーに入れてポワンポワンと誘うタイプで、ビッグツインと同じ系統です。
オリジナルサイズのエスケープツインのようにスッスッとしたキレのあるスライドアクションが効果的な場面は多々あります。
でも、エスケープツインじゃシルエットがでかいんだよなぁって時がこの子の出番かなと。
着底したり、アクションの切り返しでしっかりツインパドルを開いて水を動かしてくれるので、サイズの割にアクションが高いです。と、いうかスライドアクションとのギャップがデカイです。
さらに、このワームのキモは二本の触覚だと思ってます。
大型のパドルと小型のパドルが水を動かし、少し先が曲がって成形された触覚がピリピリしてて…エクセレンッッッ!!!
リーダーレスダウンショットリグや、ライトテキサスなども相性バッチリで、ベイトフィネスタックルをお持ちでしたら必ずやワーム部隊に配備して頂きたい一品ですな。
なぜかリーダーレスダウンショットのミドストで実績が高いワームです。
No.2 ドライブクロー
ベイトフィネスでは3インチを使います。
サイズ感が上記のドンキーブーと同程度で使い分けに困りそうですが、こちらのキモは障害物に絡みつきやすいことです。
宙吊りでポワポワさせてもいいですし、ウィードなどに絡みつくようにゆっくり操作しなければ食べてこない渋い状況ならこちらの方が良いでしょう。
カラーも豊富でどこでも手に入るという優秀極まりない存在です。
こちらもリーダーレスダウンショットやライトテキサスにも対応しており、テトラやリップラップなど、底物が引っかかりやすいところで軽めのスモラバを使ってあげて、上手にかわして上っ面を探って来ることができるめちゃくちゃ釣れる子です。
スモラバもスタッグする前にピンピンのラバーが隙間に入り込みすぎないようにしてくれますが、このワームにも沢山パーツが付いてますので、引っ掛かりやすく、入り込みすぎない絶妙なバランスで成り立ってます。
特に丁寧に操作しなければいけない時は優秀です。

O・S・P オーエスピー ドライブクロー 4inch 【2】 OSP Dolive Craw 046 グリパンマジック 6本入
- 出版社/メーカー: O・S・P
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
クロー系、ホッグ系はこの2つでかなり対応できるかと思います。
No.3 スイミーバレット
魂用のトレーラーです。
3.8インチを使ってます。
ワンナップ魂オフセットに付けるとベストバランス!
まさにエクセレンッッッ!!!
このセッティングで岩エリアやテトラ帯の上っ面をスイミングさせるように使います。

SAWAMURA(サワムラ) ルアー スイミーバレット 3.8インチ #014 グリーンパンプキンペッパー
- 出版社/メーカー: SAWAMURA(サワムラ)
- 発売日: 2014/12/09
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
毛量が多いスモラバに自重がしっかりあるトレーラーなのでベイトフィネスタックルでは間違いなく扱いやすく、ファールも様々な長さのラバーが揺らめき非常に良いバランスです。
時折見せるトレーラーの細身なシルエットは見えただけで食べるきっかけになると思って操作してます。
No.4 シュリルピン
ベイトフィネスでは主に4インチを使います。
ズル引きがメインであればこれを使います。
ズル引きでのボトムの小石などによるほんの僅かな起伏でピリピリテールを振動させる一見ピンテールワームですが、非常にオートマチックなワームで釣れすぎますね、これ。
あまりシェイクせず、本当にロッドのティプ感とボトムの起伏に任せてズル引けばいいだけです。シェイクしてももちろん釣れます!
また、ちょうちん釣りみたいに使用してもとても良い姿勢で誘ってくれます。

ノリーズ(NORIES) ワーム F-シュリルピン 4インチ 92mm グリーンパンプキン ブラックフレーク/ウォーターメロン レッド+グリーンフレークバック #133 10292
- 出版社/メーカー: ノリーズ(Nories)
- 発売日: 2014/12/24
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
この子だけパッケージから出さないの?なんて言わないでください。唯一の弱点がパッケージからの液漏れなんです。なので基本的にはバイトパウダーまぶして使うのが前提で考えてます。笑
匂いを付けるというよりか、持ちやすく、バッグの中身を守るためにつけてます。
No.5 ゲーリーシュリンプ
やはり、優等生ですよね。
フォールよし!姿勢よし!放置よし!
持っててまず間違いなしです( *`ω´)
ストックは多めに用意した方がいいかもしれません… 笑
まとめ
YoU太郎の運用的にはベイトフィネスで使うスモラバトレーラーの方が少し大きくなります。
スピニングで使うようなセッティングでもキャスティング出来ますし、問題ないんですが、少し大きい物をリズムよく打っていけるよう一回り大きくしている感じです。
やはり、ベイトフィネスタックルでライトリグを扱えるようになったと言えども、ベイトの良さを消してまでライトリグを扱うのもなんだかなぁーという事ですね。
これが、自分の行くフィールドが変わればまた考え方も変わるかと思いますが、現時点ではこんなワームを使ってスモラバで釣ってますよ!という記事でした。
それでは、次回からはスモラバ本体のご紹介をしていきたいと思います。
でわでわー