YoU太郎のバス釣り研究所

YoU太郎のバス釣り研究所

副業でサラリーマンやってますが、普段は研究所でバス釣りの研究をしてます。お気に入りタックルのインプレと釣行記録のブログです!

トリプルフックのセッティング再構築論!

f:id:wwwyoyoyowww:20200418110154p:plain

新しいブログがあるのでここではあまり長文を書く余裕がないのですが、未だにこちらのブログを訪れてくださるかたがいらっしゃいます。


と、いうことでこちらも稀に更新してみようかなと。


ちなみに、新しいブログはこちらです☺️

バス釣り大学

https://bassuniv.com/


最近まで長い間書いたり書き直したりしてきた記事がようやっと出来あがりました。


それが、この記事のタイトルでもある『トリプルフックのセッティング再構築論』です。


トリプルフックが付いたルアーを使ってて、バラシたりフッキングミスったり…


悔しい思いをしてきた方へ向けた2020年最初の記事です。


https://note.com/wwwyosukesanwww/n/n1e761fc9f55c


バス釣り研究所ブログ内ではなかなか語らなかったボクのトリプルフック愛が垣間見れると思います。


トリプルフックにこだわるようになって、マジでバイト率が上がった!と、言うか今まで気付かなかったバイトに気付けるようになったし、確実にキャッチ率が上がった。


それは自分の上達だけじゃなくて、確実にフックに助けられてこと。


自分の技術向上と、トリプルフックの再構築論が掛け合わさることで確実にキャッチ率が上がりました。


これは体験してみないとわからない!


文字数は余裕で17000文字以上。笑


たぶん、一気に読むと胸焼け起こすと思います。


少しずつ、でも何回も読んでもらいたいと思ってます。


トリプルフックが目の前の現状に対して最適化できれば、あなたのバス釣りは確実に変わる!


トリプルフックに拘るって。バス釣りの難易度を下げる最終局面だと思います。


最初の3000文字は無料で読めますので、興味が湧いた方は是非ご一読下さいますよう宜しくお願い申し上げます☺️


ではではー


【お知らせ】バス釣り大学を開校しました!さらに進化したバス釣り情報ブログです。

『YoU太郎のバス釣り研究所を読んでいる。』

『YoU太郎のブログが更新されていなかった。』

『なにやってんだコイツ…』

こんな方に向けて、この記事を書いております。 

f:id:wwwyoyoyowww:20190825181658j:plain

コンニチハ!

研究所のYoU太郎です。

 

さて、この度私の書くブログを読みに来てくださっている皆様にお知らせがあります。

 

皆様へお知らせです!

 

つまり、ブログを移転するってお話です。

 

今まで、このはてなブログの無料ブログサービスで記事を書いておりましたが、解析サイトを通して分析してみると、意外と結構な人数の方が1日のうちに読みに来てくださっていることがわかりました。

 

そこで、さらにもっとたくさんの方にも私のバス釣りの楽しみ方が広がり、もっと幅広いレベルの方へ向けて発信できるよう、ブログを開設いたしました。

 

その名も…

bassuniv.com

バス釣り大学です。

 

どんなことするの?

 

大学って言ってもようはブログなわけで…笑

 

私のバス釣りに関する知識やテクニックを公開しつつ、さらにレベルアップできるようなコンテンツを発信していこうと考えています。

 

これは、読んでくださる方のレベルアップはもちろんですが、同時に書いている私のレベルアップもでき、記事の質もさらに上げていこう!というのが目的です。

 

その準備などあってなかなかこちらで記事を書けない状態が続いてました。

 

大学のコンセプト

 

コンセプトとして、このブログを書いているときに培ったノウハウなどをさらにかみ砕いて解説していきたいと思っています。

 

が…

 

バス釣り大学運営中にも釣行しますので、そこで感じたことや習得したことも惜しげなく発信していきます。

 

できることが増えました。

記事を書くにあたって自分の技術不足でできないことが多かったのですが、はてなブログを書き続けることで、徐々に操作方法もなれ、パソコンで文章を作る楽しさみたいなのを感じました。

 

そのとき、自分でサーバーをレンタルし、Wordpressでブログを作成すれば、もっときれいでわかりやすい文章が作れるんじゃないかと思ったのがキッカケ。

 

手間暇を惜しまなければ、他のブロガーさんのようなステキなブログを作り上げることができる環境を手に入れることができました。

 

後は私の技術次第なんですが…

 

Webに関してはなーんも知識がないのでちまちま頑張ります。

 

要は、パワーアップってことです。

 

安いバーサタイルロッドでありがちな『なんでもできそうな中途半端』ではなく、あくまでもバス釣りというジャンルの中でも【本質】に特化していこうと思ってます。

 

  1. わかりやすく!
  2. 簡潔に!

を目指しています。

 

研究所のブログを書いているときの反省点として、文字数がかさんでしまうなと…

 

読みにくいなと…

 

反省しています!

 

もっとわかりやすく、みなさまにお伝えできるよう勉強していく所存です。

bassuniv.com

バス釣り大学も何卒、よろしくお願い申し上げます。

 

ではではー

往年の名機【ベビーシャッド60SP】がなぜ売れ続けているか?その秘密はただ釣れるからだった…

『ベビーシャッドが釣れる理由を知りたい。』

『ベビーシャッドって何故今でも売れるの?』

『シャッドを極めたいと切に願う。』

こんな方に向けて、この記事を書いております。 

 

ベビーシャッドに関するインプレッション記事を更新しました。

bassuniv.com

さらに使い込んで徹底的に使用方法を見つめなおしてインプレッションしています(*´ω`*)

 

f:id:wwwyoyoyowww:20190728234934j:plain

コンニチハ!

研究所のYoU太郎です。

 

ベビーシャッドってバス釣りをやっていて知らない人はいないくらい有名なシャッドですよね?

 

もし知らないって方がいらっしゃるとしたら、最近バス釣りを始めた若い子かな~なんて思っちゃってます…私も30ちゃいを超えてしばらくたつからな…笑

 

そんな若手バス釣りビギナーに簡単に説明すると、ベビーシャッドとは、1994年に当時ラッキークラフトで働いていた加藤誠司プロが手掛けたシャッドプラグのことです。

 

発売して間もないころ、このベビーシャッド50が河口湖でウイニングルアーとなり、当時は手に入らないくらい人気のルアーになった超有名なシャッドなんですよ!ちなみに、YoU太郎は当時小学生に上がるかどうかって年齢だったと思います。

 

なんですよ!って言ってもこの高ぶる気持ちはなかなか文章では伝わらないんでしょうけど、加藤誠司プロっていうと、今では超メジャーな大手釣り具メーカーになった『株式会社ジャッカル』の代表取締役会長を務めています。

 

1999年の創設以来、加藤プロはジャッカルの会長でありながらルアー開発の最前線に立ち、自信もトーナメントに参加し、日本のトップを走り続けている存在です。

 

ルアー開発では言うまでもなく、何本物大ヒットルアーを手掛けており、ものづくりの現場で、これほど熱く見習うべき存在な人間はなかなかいません。

 

そんな加藤プロがジャッカル創設前に手掛け、今でも売れ続けてるベビーシャッドシリーズ。

 

今回は、超ロングセラーのベビーシャッドシリーズの中でも最も使いやすい『ベビーシャッド60SP』がなぜ市場に残り続け、売れ続けているのか?

 

長い間探求してきたので、その成果とともに解説したいと思います。かなり使い込んだので信憑性アリ!

 

シャッドの引き出しが増えると、バス釣りの難易度が下がるのでぶっちゃけおすすめです♪

 

それでは、スタートです!

 

【記事の内容】

ベビーシャッドの釣れる内部構造

まずは、このベビーシャッド60SPが釣れる理由から解説していきます。

f:id:wwwyoyoyowww:20190728235240j:plain

ずばり、このベビーシャッドが釣れる理由には内部構造にあります。

 

世の中では、ルアーの内部構造はなるべくシンプルに、重心移動のレールですら『悪』みたいなうたい文句でルアーをPRしている人もいますが、それに関してYoU太郎的には少し疑問があります。

 

確かにカバーの中とか、短い距離でバスにアピールして気付かせなければいけないような使い方をするときは固定重心にしてルアーのアクションレスポンスを上げ、巻き出しのハンドルを回し始めたその一瞬で水を掴み、アクションをはじめられるような高レスポンスが必要ならば、ルアーの内部にレールみたいな重量を上げる要素があると少しもたついたアクションになってしまいますが、シャッドって基本的にはオープンエリアで使いますから、そこまでレスポンスは必要ありません。

 

と、言うか、そもそもシャッドの細身な形状事態でそこそこ水流を受け流してかなりハイレスポンスに仕上がりますので、そこまで神経質にならなくても人間側の技量次第でそこそこ何とかなってしまいます。

 

さて、前置きが長くなってしまいましたが、なぜベビーシャッドが釣れる内部構造なのかは、スケスケのベビーシャッドをみながら解説していきましょう。

f:id:wwwyoyoyowww:20190728235139j:plain

まず、リップの付け根の目の裏にウエイトルームがあります。 YoU太郎はこれを第1のウエイトと呼んでおり、 固定されたメインのウエイトととらえています。

 

その後ろにフロントフックの付け根から背中にかけて斜め後方に伸びる板で仕切られたウエイトルームがあり、そこに小さな金属ウエイトがラトルのように自由に動くように配置されています。このウエイトを第2のウエイトと呼んでいます。

 

そして一番後ろは小さなガラス玉が入ったラトルルームになっていて、結構高い音質のチャラチャラ音を奏でるような内部構造になってます。

 

これによってどんな効果があるのか?

wwwyoyoyowww.hatenablog.com

以前、レベルシャッドの良いところを紹介した記事を書いた時も少し触れましたが、読んでいただけましたでしょうか?

 

ベビーシャッドもレベルシャッド同様に、タダ巻き中、ほんの少し左右にブレます。YoU太郎の感覚的には、レベルシャッドよりももう少し低速域でほんの少しだけ左右にブレ始めるように感じてます。

 

この動きが、追尾してきたバスに最終的なスイッチを入れて、飛びつかせるキッカケを作っていると感じてます。

 

どのシャッドよりも優れている

YoU太郎のシャッドを使う上での基本は、バスに追尾させて口を使わせるような運用をしているんですが、このギミックは他のどのシャッドよりも優れていると感じているし、シャッドのど真ん中的な使い方で一番爆発力をもたらしてくれていると感じています。

 

f:id:wwwyoyoyowww:20190728235359j:plain

昨今のシャッドは『巻きシャッド』というテクニック、すなわち、タダ巻きして釣れるような設計になっているとメーカーがPRしていますが、1990年代にすでに確立されていたってわけです。

 

現に、YoU太郎の溺愛するパブロシャッドやレベルシャッドも高速域で結構ブレるような動きを見せます。

 

でも、ベビーシャッドほど低速域で本当に小さなブレを起こしてはいないと思います。そもそも、ベビーシャッドもほんの少し左右に振れるだけで、よーーーく観察しないとわからない程度です。

 

さらに、バッチバチにトゥルーチューンが決まって初めて効力を発揮するようなシビアな設計です。

 

でも、釣り始める前にちゃんとトルゥーチューンしたくなるくらい釣れるギミックですよマジで!

 

設計はやっぱり古い…

古いシャッドなので、やっぱり設計は古いって言わざるを得ないと思います。

 

高速巻きシャッドみたいな使い方では少し使いにくいかなと思います。

 

なにせ、第2のウエイトで意図的にバランスを崩すようになっているので、高速域でボトムにヒットさせると大きく跳ね上がってしまいますので、タダ巻きで使うときは狙っている水深に対してロッドの上げ下げやラインの太さで潜行深度を調整してあげなければならないってことです。

 

とはいってもそこまで深く入るシャッドではないし、オカッパリからでも使いやすいと思います。

 

巻きシャッドで使いにくいと書きましたが、あくまでも『高速』巻きシャッドでは使い方に工夫が必要ってレベルで、その辺のコツさえつかんでしまえば基本的にはタダ巻きで釣れる超優秀なシャッドであることは間違いありません。

 

やはり厳寒期に強い

ベビーシャッドの恐ろしく有能なところは、厳寒期に強いってことです。 

 

それは、トゥイッチしたときの動きによるものです。

 

例えば、トゥイッチしたときのダート性能がピカイチなのはエバーグリーンのスーパースレッジとウルトラスレッジ。

 

確かに、この手のシャッドはとてもよく釣れるんですが、最低水温マジかになると少しバスが追いきれなくなるというか…

 

YoU太郎は普段かなり水の透明度が高いところで釣りをしているんですが、厳寒期にフラフラってシャッドを追尾してきたバスに対して、左右に飛ぶようなダートをさせるとバスが諦めてしまうことがあるというか…

 

左右への飛び幅が広すぎて、バスの活性が低いときはもう少し左右ではなくアングラー側にブルブルブルッてブレるくらいがちょうどいいんですよね。

 

この考えに至ったのは、バスの生態を調べているときに水中での見え方やバスと水温の関係をいろいろ勉強していたらひらめいた感じです。その後限られた時間ですが、実証を繰り返し、バスの反応を見てるうちに確信にかわりました。

note.mu

やっぱ、相手のことを知ると、自分なりにどんどんアイディアが浮かんできてバス釣りが楽しくなってしまいますね。

 

そんな時に活躍するのがベビーシャッド60SPです。

 

あ、同じモデルで50SPもあるんですが、これはもう少しあったかくなって早春を迎えた時期くらいがちょうどいいかなと思います。

note.mu

どれくらいの時期かというと、春の進行段階その1くらいです。上記の記事をご一読ください♪

 

釣果から、60SPはこの時期の少し前で力を発揮すると感じてます。 

 

カラーラインナップは異常!笑

 日本で販売されているモデルもものすごいカラーラインナップがありますが、USモデルも含めると、もはやどれがいいのやら…

note.mu

YoU太郎流のカラーの選び方の基準は、上記の記事で結構詳しく書きましたので、ご一読いただきたいのですが、普段通っているフィールドの背景に馴染むようなカラーを基準にして、そこから濁った時用と、クリアアップした時用の3タイプくらい持っているとどんなときでも対応できるし、迷わずカラーローテーションできるかと思います。

 

好きなカラーが見つかったら、そのカラーを基準にカラーをそろえていけばOKなんですが、なかなかこれだけカラーラインナップがあると実店舗で同じものを見つけるのは至難の業なので、 ネットで買ってしまったらいいかと思います。

ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ルアー ベビーシャッド60SP ライムチャート

ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ルアー ベビーシャッド60SP ライムチャート

 

個人的におすすめなのは、ライムチャート系カラーですね。比較的どんな水の色でも水中だとナチュラルに見えてると感じてます。

 

まとめ

 ベビーシャッドの凄いところをまとめます。

  1. 内部構造
  2. 遅い側のスピードで美味しい動きが出せる
  3. 釣れるギミック満載
  4. シャッドが良いタイミングで一番強い!

以上です。

 

結局ゆっくりタダ巻きしてるだけで釣れてしまうので、今まで深く考えたことがなかったのですが、使い込むことで実はかなり深い釣れる要素が絡み合っていると感じました。

 

そして、このシャッドはかなりいろんなタイプが販売されてます。個人的に好きなのはFですが、やっぱりSPを基準にし、その中でSPの苦手部分を他のタイプで補うような運用をしてあげればかなりシャッドの引き出しが増えていくんじゃないかと思い、今でも試行錯誤中です。

 

昔のルアーですが、今でも生き残っているのにはワケがあるってことですね!

 

まだ使ったことがないって人は、正直それだけでバス釣りの難易度を自らあげているって思っちゃいます!笑

 

古いから釣れないわけじゃないのでぜひ使ってみてください!

 

この記事を読んで『こいつ、面白いな!』なんて思っていただけたら、ブログ更新情報や、最新の釣果情報はTwitterで発進しておりますので、是非Twitterのフォローをお願いします。

 

ソウルシャッドを凌駕した新進気鋭のパブロシャッド!玄人が使いこなすパブロの釣れる秘密に迫る...

『ソウルとパブロどっちが釣れる?』

『パブロシャッドが気になる…』

『ソウル釣れるけどパブロ買う必要ある?』

こんな方に向けて、この記事を書いております。

 

f:id:wwwyoyoyowww:20190727221252j:plainコンニチワ!

研究所のYoU太郎です。

さっそくですが本題に入ります。

 

今年に入ってから改めてパブロシャッドを使い込んでいました。

 

ちなみに…

f:id:wwwyoyoyowww:20190727221330j:plain

先日にレベルシャッドのインプレッション記事を書きましたが、読んでいただけましたでしょうか?

wwwyoyoyowww.hatenablog.com

 結構溺愛しているのが伝わったんじゃないかなと思います。

 

そして、使い込んだことでレベルシャッド同様に溺愛し、我がシャッド部隊の一角を担うまでに昇格したのが今回インプレッションするシマノ『パブロシャッド』です。

 

このシャッドがどんなものなのかは発売されてから月日がたっているので今更語るつもりはありません。

 

これを読んでくださっているあなたの先入観を持ったまま、私が溺愛している理由を読み進めていただければと思います。

 

多分、読み終わったときには使いたくなること間違いなしです!

 

それでは、スタートです。

 

【記事の内容】

結論!パブロが優れている理由とは?

 やはりシャッド職人の山木プロが作り上げたシャッドということだけあって、かなり使っている人を見ますね。

f:id:wwwyoyoyowww:20190430081331j:plain

このシャッドの優れているところは、とにかくいろんな場面で使いやすいところ。

 

ボトムコンタクトさせてもコントロールを失いにくく、現在市販されているシャッドの中でもトップクラスに高速リトリーブ性能が高い。

 

それでいて、内部構造によってトゥイッチングなどでバランスを崩しやすい設計になっています。

 

バランスを崩しやすくはあるものの、連続トゥイッチでヒョコっとバランスを崩す程度の味付けなので、上記でも書きましたがやっぱりタダ巻きでボトムコンタクトさせてたときにも使いやすさを残している超万能型のシャッドと言えます。

 

普通、内部構造を複雑にすると、ボディ自体がどんどん重くなり、巻き出しのレスポンスが下がるんですが、その辺は形状やバランスででカバーしているのかはわかりませんが、その辺も満足できるレベルで仕上げられてます。

 

ソウルシャッドと比較

山木プロがプロデュースしたシャッドには、現在販売されている中で最も有名かつ人気があるソウルシャッドがあるかと思います。 

f:id:wwwyoyoyowww:20190727221712j:plain

あえてシマノブランドで製品化したからには何かあるんじゃないかと使い込んで比較してみました。

 

まず、アクションの質として、ソウルシャッドは少し大きめでゆったりした振幅のウォブル主体のロールが混じったアクションです。

 

対してパブロシャッドはどちらかというと細かく速いピッチのウォブル主体のロールが混じったアクションです。

 

ソウルシャッドの方が水を噛んで、ほんのチョッピリだけ巻きシャッドを意識した設計になっていますが、パブロシャッドはその基本性能を保ちつつ、ロッドワークへの反応値を上げて作りこんだイメージです。

 

こんなタイトルにしましたが、どちらが優れているってわけじゃなくて、それぞれの特徴を活かして使い分けることが大切です。

 

ここが使いにくい…

 特にMRの方はボトムへの引っ掛かりが強いって感じますね。

f:id:wwwyoyoyowww:20190627073620j:plain

もしかしたら、シャッドの使い方に慣れていない人がいきなり『シャッドは早巻きなんだー』って盲目的に使ったら根掛かり多発になってしまうかなと思います。

 

特にオカッパリしかやらない方は、あまり深いところをシャッドで狙うことがないなら59SPを選んだほうが無難です。

 

YoU太郎はオカッパリでは59SPMRはほぼ使わず、59SPが殆どですね。

 

でも、ボートからだと59SPMRの方が使いやすいと思います。

 

もし、根掛かりしない使い方を知りたければこちらの記事がおすすめです。

wwwyoyoyowww.hatenablog.com

1年間シャッドしか使わないで探求したときの軌跡です。マジで下手くそだった自分からの成長を赤裸々に語ってます…笑

 

デメリットを差置いてでも使う理由

やっぱりこれだけ万能なシャッドは他に類をみないからですね。

f:id:wwwyoyoyowww:20190727221926j:plain

さらに、ソウルシャッドとの比較の項でも少し触れましたが、アクションがタイトってところもお気に入りポイントの一つです。

 

これだけタイトでハイピッチなシャッドはなかなかありません。

 

YoU太郎のシャッド部隊の中で、これくらいナチュラルなアクションを持ったシャッドの例をあげると、

  1. レベルシャッド
  2. パブロシャッド59SP
  3. パブロシャッド59SPMR
  4. ダンク48SP

潜行深度順でこんな感じで使い分けています。

 

すごく微弱でナチュラルなアクションなので、特にクリアウォーターでのハードベイト戦略ではなくてはならない存在なんじゃないかと思ってます。

 

主な使い方

メーカーホームページには潜行深度2.7mとありますが、そこまで潜っていないように思えます。

 

と、言うか2.7m潜らせるには少しコツがあります。

 

通常のキャスティングでタダ巻きしてくるだけでは1.8m~2.0mくらいがいいとこだと思いますが、潜らせるときに軽くトゥイッチを織り交ぜながらリーリングしてくると2.5m程度は安定して潜ってくれます。

 

やっぱり基本はボトムから離さないようにゆっくり誘ってくることですね。

 

できれば岩などが点在するフラットやリップラップなどが得意です。

 

パブロシャッドは潜行深度が違う2タイプ用意されているので、自分の行くフィールド合わせて買ってみてください。

 

もうひとつの使い方として、中層のタダ巻きもあります。

 

これは、地形変化や水中の起伏などに付いたバスを狙っていくテクニックなんですけど、言うほど簡単ではないです。

 

まずは、ボトムタッチから試してみてください♪

 

買うなら今だと思う…

YoU太郎のシマノなど超大手メーカーのルアーの印象って生産時期が短いってことです。

 

なかには1シーズンしか生産してないんじゃないかってくらいすぐ廃盤するイメージがあります。

 

現にショップでも人気のあるカラーは在庫がなく、しばらく補充されてないように感じます。

 

なので、ショップで見かけたら即買いすることをおすすめします。

 

もしくはネット通販で買う方法をおすすめします。

 

ネット上ならどこかしらに在庫が眠っている可能性があるので、お財布に余裕があるなら大人買いしてもいいんじゃないかって思ってます。

 

まとめ

 パブロシャッドが優れているところをまとめます。

  1. 超万能
  2. ボトムタッチはゆっくりが基本
  3. 中層タダ巻きは低速~超高速までOK
  4. 動きがタイトなのでクリアウォーター向き
  5. 今ならどこでも買える!

簡単にまとめると以上です。

パブロシャッドは確かに優秀なシャッドです。とても起用にいつでもどこでも使いやすいシャッドですが、弱点として少し濁りには弱いです。

 

そこは、派手なカラーで目立たせたり、ロッドワークを駆使して誘ってあげることである程度はごまかせます。

 

でも、そういった小手先のテクニックには限界があるんです。

 

と、言うと少し語弊があるんですが、小手先のテクニックに終始してしまう思考っていつか使えなくなってしまいます。そこで、そういったテクニックを最大限活かすのが『本質』です。

 

 そういった本質を踏まえたシャッドの使い方をまとめた記事があります。

note.mu

『入門書』とありますが、トゥイッチやポンプリトリーブなど、ある程度基本的なシャッドの知識があり、シャッドを使うことができる方がステップアップするための記事です。

 

ぜひ、ご一読ください!

 

ではではー

【結論】超クリアウォーターの川でスモールマウスバスをハードルアーで狙うとき、【レベルシャッド】が最適解だった。

『クリアウォーターでバス釣りしてます。』

ハードルアーで釣りたいです。』

『水がクリアだとハードルアー難しいです。』

こんな方に向けて、この記事を書いております。

f:id:wwwyoyoyowww:20190726135038j:plain

コンニチハ!

研究所のYoU太郎です。

 

YoU太郎は普段遠征に行く時間が取れないときは、超クリアウォーターの川でオカッパリからスモールマウスバスを狙っています。

 

超クリアウォーターってどれくらいかっていうと、これくらい。

f:id:wwwyoyoyowww:20190726135203j:plain

浅瀬から深いところまで水中のありとあらゆるものが見えてます。

 

まず、ここで考えられることは、『ハードルアーじゃ厳しそうだな...』ってことですね。

 

確かに難しいです。

 

でも、ずーーーーっとこの川で腕を磨いてきたんですけど、その中で『ルアーでバス釣りてぇ!!』って思うじゃないですか!?

 

だって男の子だもん。

 

クリアウォーターで釣りをしている人たちは私以外にもたくさんいらっしゃって、私と同様にハードルアーの強い釣りに憧れている方って多いんじゃないでしょうか?

 

でも、実際そんなに甘くないですよね?

 

そんな悩める川スモーラー(スモールマウス狙いの方じゃなくてもです!)のお役に立てればと思い、超クリアウォーターのハードベイト戦略について研究報告書をまとめましたので、シェアしていきたいと思います。

f:id:wwwyoyoyowww:20190726135847j:plain

クリアウォーターでのハードベイトの出しどころを理解すると、バス釣りの難易度が下がりますのでおすすめです。

 

それでは、スタートです!!

 

【記事の内容】

水がクリアだと何故ハードルアーで釣れないか?

クリアウォーターだとなかなかハードルアーでバスを反応させるのって難しいんじゃないかと思います。

 

実際にYoU太郎もかなり試行錯誤しましたし。

 

クリアウォーターでハードルアーを使ってバスを釣るためには、なぜクリアウォーターだと難しいのかを知ってないとダメだと思います。

 

結論から言うと、バスにルアーの存在が見えすぎてしまっているから。

 

どんなに本物っぽいルアーやカラーを選んでも、偽物は偽物なんです。

 

よく見える状況で長時間見せてしまうと余裕で偽物だと見切られてしまうので釣れにくくなってしまう。

 

これが最大の原因だと思っています。

解決策は?

じゃ、解決策は?

 

見切られにくくすればいいってだけ。

 

それが一番シンプルで簡単な答え。

 

見切られにくくするってことは、バスに『偽物かな?本物かな?』って観察される時間を極力作らないこと。

 

つまり、一瞬しかルアーを見せないように隠しながら誘ってあげればいいんです。

 

我々メンズは、スカートに隠れたその奥にあるものが大好きですよね?でも、スカートに隠れているから魅力を感じるのであって、モロに見えてたら戸惑ってしまいますよね。

f:id:wwwyoyoyowww:20190726143645p:plain

それは、普段見えてはいけないものとして女子が隠しているものがずーっと見えていると『違和感』を覚えるからです。

 

ルアーも一緒。

 

違和感を感じられてしまう前に隠してしまえばいいんです。

 

どうやって隠すかっていうと、物理的に隠す方法と、バスから見た時のことを考えて、視覚的効果で隠す方法があります。

 

そして、隠そうとしたときに、ルアーのサイズは小さいほうが隠しやすいので、YoU太郎は主にシャッドを使います。

 

これは、シャッドでなくてはいけないってわけではありません。

 

スピナーベイトでも、ジャークベイトでも、クランクベイトでも何でもいいんですが、『クリアウォーターの川』に絞って考えると、シャッドが使いやすいと感じているのでYoU太郎が個人的にシャッドをおすすめしますよってことなので、この記事を読んでくださっているあなたの通うフィールドだったら何が使いやすいかイメージしながら読み進めてください。

 

物理的に騙す方法

物理的に騙す方法とは簡単に言うと、石やウィードなどの障害物になり得るものにルアーを隠します。

 

例えば、直径20cmくらいの石が点在する1.0m~1.5mくらいのシャローフラットをシャッドで探っていこうとしたときに、1.8mくらい潜るシャッドを選びます。

 

あまり深く潜りすぎると跳ね上がってしまって違和感MAXだし、隠しにくくなってしまうのでおすすめしません。

 

キャストしてボトムに到達するまでタダ巻きします。

 

ボトムに到達したら、ステルスリーリングオペレーションのスタート。

 

説明しよう!

ステルスリーリングオペレーションとは、ボトムに点在した石などにルアーを隠すようにゆっくりボトムを小突きながら、ルアーが跳ね上がらないよう丁寧にタダ巻きする対地ゲリラ戦略用の超隠密戦術なのだ!

 

あー

つまり、簡単に言うと、ゆっくりタダ巻きしながらボトム小突いてくださいってことです。

 

すると、シャッドは勝手にボトムに喰いつきながら小石に見え隠れします。

 

そんなシャッドをバスが見つけると、小石に隠れた瞬間ルアーを見失ったバスが焦ります。そして、シャッドが表れた次の瞬間『みーつーけーたーーっ』と言わんばかりに突進してきてパクっと食べちゃうってイメージで使ってみてください。

 

視覚効果で騙す方法

視覚効果で騙す方法とは、バスから見た時をイメージしてシャッドのカラーを使い分けてシャッドが見えにくい状態をつくる方法です。

 

まずは、写真を見てください。

 

どこにシャッドがあるかわかりますか?

f:id:wwwyoyoyowww:20180421103211j:plain

よく見ないとわかりにくくないですか?

 

これは一例ですが、ボトムと背中の色を合わせるのがYoU太郎流のカラー選択術です。

f:id:wwwyoyoyowww:20190726140013j:plain

上記の写真は水中じゃないからイメージわきにくいかもしれませんが、茶色いボトムにワカサギカラーのシャッドの背中が同化した状態を表したもの。

 

水中でこれくらい色を合わせる意識をしてカラーを選んであげると、結構ルアーを隠しやすくなるかと思います。

 

例えば、障害物にぶつかってヒラを打ったりすると、バスからボディの側面が見えていたところでバランスを崩し、背中と背景が同化します。

 

そして一瞬ストップを入れてシャッドのバランスを取り直すともう一度側面のシルバーが見えます。

f:id:wwwyoyoyowww:20190726140101j:plain

 結構目立ちますよね...

 

そういった明滅効果でバスの興味を引く方法を使うと、よりバスへの近道になるかと思ってます。

 

この効果を当研究所では、ステルスリフレクトオペレーションと呼んでいます。

 

レベルシャッドが最適解!

今回は、ワタクシYoU太郎がいつも川でスモールマウスバスを狙っているときに使うシャッドのインプレッションを絡めつつ、超クリアウォーターでの運用法を説明していきます。

 

何といってもタイトなアクションがこのルアーの最大のアピールポイントですね。

 

遠目には動いているのかどうなのかわからないくらい細かく速い振幅です。

 

細かいウォブルに低速域で若干ロール混じりのアクションへ変化します。

 

そして、最大の売りは、高速域で左右にブレるところ。

 

けっこうハッキリとブレるので、追尾してきたバスに対して徐々にスピードを上げてあげるとそれだけでバイトトリガーになるアクションです。

 

50mmクラスのシャッドなのに飛行姿勢もが安定していて、空中で失速するような投げにくさもないし、昨今のトレンドである『巻いて使う』シャッドの中でもかなり優秀な部類に入るかと思います。

 

こんな時におすすめ

当然、こんな記事で紹介するくらいなので、超クリアウォーターで使いたいシャッドです。

 

これは、普段から水の透明度が高い川だけでなく、冬にクリアアップしてしまった状況でもアクションがタイトなのでとても相性が良いと感じてます。

 

巻きに特化しているので、トゥイッチして左右に飛ばすとバスが見失ってしまうような寒い時期にはもってこいのシャッドですね!

 

かなりタイトなアクションですが、デッドスローリトリーブでも子気味よくアクションしますよ♪

 

さらに止めたときに水平姿勢を保ってくれるので、シャッドの中でも見切られにくい!止めて見せなきゃいけないときに水平姿勢はホント大事!

 

こんなときはおすすめしない

おすすめできない状況は、トゥイッチしてトリッキーなアクションを入れないといけない状況です。

 

重心移動システムが搭載されていますが、マグネットで固定されるわけではないので、あまりトリッキーな動きをさせるとメインウエイトが外れて後方に下がり、お尻下がりの姿勢になってしまいます。

 

そんなウエイトの固定システムに気を使ってあげれば、非常に有能な最新の精密機器のような超高性能なシャッドであることは間違いありません。

 

着水後、メインウエイトが下がりっぱなしの時もありますので、軽く1トゥイッチ入れて、ウエイトをスイミングポジションに落としてあげるととても使いやすいかと思います。

 

あと、アピールポイントでも上げたように、アクションがタイトなので濁りはじめでは少し使いにくいかと思います。カラーで目立たせることもできますが、そんな時はもう少し大味なアクションのシャッドを使ってあげる方が効率が上がっていいかと思います。

 

ほかのシャッドと比較

このシャッドが他のシャッドと比べて珍しいところは、最初からラインアイにスプリットリング+スナップのセッティングなので、そのまま使って大丈夫です。

f:id:wwwyoyoyowww:20190726140415j:plain

リング+スナップだとテコの原理でいう視点部分の可動域が若干上がるので、若干レスポンスが良くなり、さらに細かく泳ぎがタイトになります。

 

スナップだけだと、リング+スナップよりもほんの少し動きが大振りになります。

 

個人的にこの特徴を活かすには、リング+スナップはスピニングで使って細糸で使うことで細かなアクションを極力スポイルしないように運用してあげること。

スナップだけのときはベイトフィネスタックルで6~8ポンドの少し太糸でもアクションが死なないように運用してあげることです。

 

やっぱり他のシャッドに比べてアクションがタイトなので、シャッドの中でもかなりクリアウォーターで活躍してくれること間違いなしだと思います。

 

おすすめカラー

YoU太郎のおすすめカラーを紹介します。

  1. ワカサギ系カラー
  2. エビ系カラー
  3. グリーン系カラー

この3タイプです。

 

ワカサギ系カラー

f:id:wwwyoyoyowww:20190726140456j:plain

やっぱりクリアウォーターの川ってことを考えると、背中の色が茶色っぽいような色のほうがボトムなどに絡めたときに背景に隠しやすいかなと。

レイドジャパン LEVEL SHAD LSD019. FRESH WAKASAGI

レイドジャパン LEVEL SHAD LSD019. FRESH WAKASAGI

 

当然ワカサギがいるフィールドなら間違いなく強いカラーなんですが、たとえワカサギがいなくても全国のクリアウォーターで強いカラーだと思います。

 

エビ系カラー

f:id:wwwyoyoyowww:20190726140611j:plain

これはとにかく迷彩効果が高いカラーで、超クリアウォーターで晴天そよ風程度のときに使います。

なかなか見切れれにくい反面バスに気付いてもらえないこともあるので注意が必要です。

 

グリーン系カラー

f:id:wwwyoyoyowww:20190726140548j:plain

スカラーやライムチャートみたいなカラーはウィードがある場所で非常に馴染んでくれます。ウィードに絡めてほぐして外すような使い方をするときは真っ先に選ぶカラーですね。

少し濁っていればフワッと膨張するライムチャート系の方がいいんですが、透明度が高いと子バスカラーが良く釣れます。共喰いを狙ってる訳ではありません。

 

まとめ

超クリアウォーターでのシャッドの使い方をまとめます。

  1. クリアなら見せすぎない。
  2. 物を使って隠す。
  3. カラーで隠す。
  4. 大人しいアクションが吉。
  5. シャッドの特性を理解する。

こんなところです。

 

今回紹介した内容は、シャッドを早く巻くとかそういう小手先のテクニックではなく、バスの生態と目や本能からくる感情のような部分を刺激してルアーフィッシングの本質的な部分を理解して釣っています。

note.mu

ある程度シャッドを扱うことができるなら、次のステップは本質を理解することだと思います。

 

もっと具体的な内容を知りたければ下記に詳しく解説した研究報告書へのリンクを貼っておきますので、ご一読ください。

note.mu

本質を理解してハードルアーを扱うことができたら、クリアウォーターでのバス釣りの難易度が圧倒的にさがりますので超おすすめです。

 

ではではー

 

 

鬼努力してシャッドを使い込んだ結果、ドン引きするくらい釣れるようになった。

『シャッドでもっと釣果を伸ばしたい。』

『シャッドの圧倒的威力を体感したい。』

『バスの生態を利用してもっと釣果を伸ばしたい。』

こんな方に向けて、この記事を書いております。

 

この記事の最新版はコチラ!

bassuniv.com

 

f:id:wwwyoyoyowww:20190725232249j:plain

コンニチハ!

研究所のYoU太郎です。

 

YoU太郎は数年前、1年間シャッドのみでバス釣りをするというストイックなチャレンジをしておりました。

 

なぜシャッドだったのかというと、シャッドが好きだからです。笑

 

それと、トーナメントでウイニングルアーになるので、間違いなく実釣性能が高いだろうと思っていたからです。

 

実際にシャッド生活をしていると大変なことばかりでしたが、だんだんと『釣果』という形で結果が表れてきました。

 

確か、期間は2017年冬~2019年春まで。

 

最初はマジで釣れませんでしたよ...

 

シャッドって冬使うもんだろ?なんで釣れねぇの?って思考停止状態です。

 

そんな状態から、今ではシャッドは必ずボックスに入れるというか、シャッド専用BOXを必ず持ち歩くくらいまでシャッドを信頼するようになってしまいました。


この記事の最後まで読むことで、シャッドを使って釣るためのヒントがかなり見つかるかと思います。

 

今回は、【シャッド全く釣れねぇじゃん】→【シャッド持ってないと不安だ】という思考になるまでの物語です。

 

 

その模様を赤裸々にお伝えしたいと思います。

 

 それでは、スタートです!!

【記事の内容】

たくさんのシャッドを買いそろえた。

そりゃもう手に入る国産のシャッドはほとんど買って試しました。 

f:id:wwwyoyoyowww:20190417224132j:plain

どれが自分と相性のいいシャッドか?

 

どのシャッドを基準にボックスの構成を考えようか?

 

わくわくを抑えきれなかったのを今でも覚えてます。

巻きシャッドが釣れるんだろ?

シャッドの使い方はあらかた調べました。

 

f:id:wwwyoyoyowww:20190409224556j:plain

当時、パブロシャッドが発売するかどうかってタイミングで、山木プロが早巻きで使うといいんだよってTVでやってたのを見て、YoU太郎は『早巻き信者』となるのでした。

 

早く巻いたほうがいいんでしょ?

山木プロの当時のシャッドの使い方の解説では、早く巻いてる俺かっこいいだろ?とでも言わんばかりに早巻き押しでした。

 

実際にそれでバンバン釣りますし。

 

早ければ早いほうがバスを騙せると思ったYoU太郎は、リールから火が出るくらい早く巻き増した。

 

結果的に釣れず、どんどんドツボにはまっていきます。

中層で巻くのが正解なんでしょ?

おそらく、シャッド生活を始めてから半年くらいはマジで釣れなかった記憶があります。

 

当時、資格試験にむけて勉強していたっていうのと、第一子誕生とが重なってなかなか釣りに行けなかったことを差し引いても釣れない期間が長かったと記憶しています。

 

そこで、いろいろとネット情報を駆使してシャッドに関するノウハウを頭に叩き込みました。

 

その中でも印象的だったのは、シャッドを『中層で使う』とか、『バスの目線よりちょい上を通す』って言葉でした。

 

正直、中層ってなんだよ?

 

ボトムから1mmでも離れたらそれは中層だよな?

 

スマホでシャッドの使い方を検索しては、あいまいなことしかネットには書いてないなって落胆した記憶しかありません。

 

実際にボトムにつけないように巻く工夫をしたり、潜行深度が浅いシャッドをで1日やりきってみたり...

 

マジで試行錯誤の時期でしたね。

なぜ釣れないんだ...

なにをやっても釣れないんですよ。

 

f:id:wwwyoyoyowww:20190415195143j:plain

トホホですよ

 

いや、ポロポロ釣果はあるんですよ?

 

でも、釣れ方が自分のイメージとシンクロせず、なんでバスが釣れたのかわからない状態です。

 

そこで、ほんの少しシャッドしか使わないってルールをやぶってスピナーベイトを使った時があります。

 

シャッド1年生活をやる数年前にスピナベ1年生活をやったことがありました。

 

なので、スピナベが活躍するタイミングを見定めて投入です。

 

するとあっさり釣れるんですよね。

 

な・ん・で・だ?

 

苛立ちすら覚えました。笑

 

そこで、YoU太郎は一度気持ちを改め、ハードベイトで釣るための極意は何なんだ?ってとこから再スタートすることを決めました。

 

中でもクランクベイトでバスを反応させる方法なんかが参考になったと記憶しています。

 

その極意とは?

たとえば、自動車の教習所で習ったことを思い出してほしいんですが、事故を起こさないために理解しなければならない3つの要素って何だったか覚えてます?

f:id:wwwyoyoyowww:20190415200352j:plain

それは...

  1. 認知
  2. 判断
  3. 行動

です。

 

認知はバスにルアーの存在を気付かせることです。そもそもバスにルアーの存在を気付いてもらえなければ勝負は始まりません。

 

次に判断です。判断は、バスがルアーを食べちゃおっかな?どうしようかなって判断すること。偽物ってばれてしまってはなかなか食べてもらえないので、偽物ってばれないようにする工夫が必要ってことです。

 

最後に行動。行動は実際にルアーを口で咥えたり、口の中に吸い込むこと。バスの動きに対してシャッドの泳ぎが早すぎると追いつけづに食べてもらえませんが、遅すぎても見切られます。

 

このことは、スピナベ生活のときに見たDVDで勉強したことでした。

 

これをシャッドに当てはめて考えていきます。

キッカケはサイト

本当にきっかけは河口湖でのサイトフィッシングでした。

 

f:id:wwwyoyoyowww:20190725232646j:plain

確かGWの次の週だったと思います。

 

朝からシャローに残ったアフターバスを狙ってランガンしてましたが、なかなか食べてらえず、ことごとくダメでした。

 

そこで、リアクションサイトを試みます。

 

要は、見つけたバスの進行方向にシャッドを投げ、バスの通り道にある障害物にシャッドを隠しておきます。そして、バスが通りかかったときにパッとシャッドを飛び出させ、ビックリしたバスに口を使わせるってテクニックです。

 

朝からいろいろな角度からシャッドのサイトを試みていたんですが、この1匹で開眼したって思いました。

 

バスに接近するまでシャッドの存在に気付かれては警戒されるし、驚く距離感でシャッドを飛び出させなければなりません。

 

f:id:wwwyoyoyowww:20190725232743j:plain

キャストテクニックだったり、バスの動きから回遊ルートの予測だったり、シャッドを使いこなすテクニックすべてがシンクロしたときにバスが釣れると。

 

そう思いました。

 

つまり、シャッドはハードルアーだったってことです。

 

基本に立ち返る

その後は気が狂ったようにシャッドを使いました。

 

なんか迷いがなくなったというか、使い方がわかったからあとは精度を高めるだけって気がして、シャッドに対するネガティブな印象は皆無でした。

 

基本はやっぱりゆっくりですね。

 

ボトムをとって、ゆっくり丁寧にズル引きするようにボトムを感じながら探ってくることです。

 

釣れだす

当然的外れな使い方をしていないので、どんどん釣れます。

f:id:wwwyoyoyowww:20190716233932j:plain

まるで、バスの目の前を通ったシャッドに吸引されてるかの如く釣れ続けました。

 

キッカケをつかんでしまったことで、今までたまたま釣れていたマグレがなぜ引き起ったのかが分かったきがしました。当時のメモを見ると状況が一致するんですよね...

釣れない理由はこれだった

人間側のテクニックありきで考えていたこと。

f:id:wwwyoyoyowww:20190725232852j:plain

それに尽きます。

 

正直、小学生のとき、シャッドで意味わからないほど釣った記憶があります。もう、シャッドはエサなんじゃないかって思えるほど。

 

学校が終わって夕方少しの時間だけ池に行き、シャッドで20匹くらい釣って帰るみたいな...

 

そりゃもうシャッドはエサって認識になっちゃいますよね。笑

 

あと、youtubeなどで見た早巻きの件もあります。

 

よく、『バスの最高遊泳速度は人間がリールを巻くスピードなんかよりよっぽど速いからどんなに早く巻いてもバスは追いつける』っていう人いますが、その解説は本当に不親切だと思います。

 

バスがシャッドを発見し、食べようって判断してから動き出すまでの時間で、シャッドがバスから遠ざかってしまえばそもそもバスは諦めて追おうとしません。

 

特に敵水温から離れれば離れるほどこの状況は躊躇に現れます。

 

つまり、バスの生態的なことを無視してシャッドを使ってもバスは釣れませんよってことです。

 

バスの生態に関しては、こちらの記事をご一読ください。

note.mu

釣りに使えるバスの生態に関するアレコレをまとめました。たくさんの論文や書籍をよみあさり、超クリアウォーターで実際にYoU太郎が釣ったり観察したりして精査した内容です。

開眼した

開眼したキッカケはサイトでしたが、その後サイトだけでなくブラインドでも何でもかんでもシャッドで釣ろうとしました。

 

その中で、上記で紹介した記事の内容をふまえ、バスの生態的なメカニズムを利用して釣ることができるようになり、釣果は周りがドン引きするくらい上がりました。

 

今までは自分でもドン引きするくらい釣れてなかったのに。笑

 

先行者がいても関係なし!

f:id:wwwyoyoyowww:20190725232945j:plain

ちなみに、この写真は、後から入ってきたアングラーさんに写真を撮ってもらいました。『あ、人がきたからあの見えてるバス釣って写真撮ってもらお♪』的な。笑

 

むしろ、シャッドを使いこなしてしまえば、先行者がいたら写真撮ってもらえるからラッキーくらいに考えられるようになると思いますよ。

まとめ

 シャッド1年生活をまとめます。

  1. メディアの情報を鵜呑みにしない。
  2. シャッドはハードベイト。
  3. 騙す工夫をする。
  4. 生態を理解して利用する。

です。

 

正直、バスの生態に関する記事は売れ行きが悪いし、実際にこれを読んだだけではもしかしたらそこそこ釣った経験がない方がいきなり読んでも釣果に繋げるためのアイディアが浮かんでこない場合が多いかと思います。

f:id:wwwyoyoyowww:20190725233016j:plain

なので、もっとバスの生態を理解して利用する例を知ってもらいたいがために、シャッドの入門書を書きました。

 

下記にリンクを貼っておきます。

 

『バスの生態を利用して』シャッドで釣るためのノウハウを詰め込んだ内容です。まだシャッドで釣ったことがないんですって方には少し内容が濃すぎて眠くなるかもしれません。

note.mu

入門書とありますが、トゥイッチやポンプリトリーブなど、基本的なシャッドの使い方はある程度できるけど、もっとシャッドでバスを釣りたいって方に向けたステップアップのための記事です。

 

シャッドだけではなく、その他のハードベイトを使って釣るための原点でもあると考えています。

 

シャッドで釣れるようになると、厳しい状況でのバス釣りの難易度が少し下がるのでハイプレッシャーなフィールドで釣りをされてる方には超おすすめです。

 

ぜひご購読くださいね(^^♪

 

ではではー

バスの生態を知ることで釣果が爆上がりした秘密を公開します。

『魔法のルアーって無いんだって気付いた。』

『バスをもっとたくさん釣りたい。』

『人よりたくさん釣りたいんだよ!!!』

こんな方に向けて、この記事を書いております。

f:id:wwwyoyoyowww:20190716193936j:plain

コンニチハ!

研究所のYoU太郎です。

 

バスの生態に関してどれくらい知ってますか?

 

そして、その知識をどれくらい釣りに活用できてますか?

 

今回は、YoU太郎か釣果を爆上げした事実を公開したいと思います。

 

 

おそらく、こういう内容の研究所報告書って重要がないからなかなか読んでもらえないことが多いんですよね…

 

世の中には『いつでもどこでも簡単に釣れちゃう魔法のルアー』に関する記事を書いた時の方が圧倒的にアクセス数が多いんです。

 

YoU太郎のバス釣り研究所ブログの中ではインプレッション系のページですね。

 

いろいろなブログやホームページを読んだ末にこのブログに辿り着いた方も多いんじゃないでしょうか?

 

他のサイトでおすすめしているルアーが年中無休で釣れ続いたことってありますか?

 

おそらく、釣れる時期とフィールドのコンディションが奇跡的に整ってタイミングでポロポロやっと釣れてる程度じゃないですか???

 

実際にYoU太郎がこういったバスの生態に関する知識を自分の釣りに取り入れるようになって釣果が安定するようになったし、ボウズ率が圧倒的に減りました。

 

正直釣り歴の半分くらいかかって自分の釣りに少し取り入れることができたかなって感じてます。

 

そんな膨大な時間を費やして取り入れたことを、実際の釣行記録と一緒に公開していきたいと思います!

 

今年の梅雨時期のYoU太郎流の釣り方を例にしつつ、ロジカルにバスを追い詰める思考の提案って感じです^ ^

 

それでは、スタートです!

 

【記事の内容】

釣行日

冒頭の写真とこの釣行日は関係ありません。紛らわしくてすみません…

 

今回の釣行は2019年6月下旬に差し掛かるタイミングです。

 

 タイミング的には梅雨の長雨の影響をモロに食らったスモールマウスリバーへの挑戦でした。

 

準備段階で考えたこと

 今年のYoU太郎が住む地域では梅雨らしい梅雨となり、しとしと長い時間雨が降り続くような日が続いてました。

 

ここで、予想できるのは水温の低下。

 

雨=釣れる!!=スピナベグリグリドッカーン

 

みたいな楽観的な思考で挑むと痛い目にあうパターンだなと思い、丁寧に誘えるようなタックルを準備していきます。

 

また、かなり長い雨が続いたので、川の増水が考えられました。

 

さすがに増水して急流が発生してしまってはライトリグの出しどころがなくなると判断して、フィネススピンは自宅待機。

 

急流の中でも誘える3点セットで挑みたいと考えます。

 

戦略1 クランク

クランクはクランクでも、タイニークランク。

 

小粒でバスからしても食べやすいシルエットに加え、シャッドよりも遅いスピードで引いてこれる優秀な逸材。

 

増水で濁っていてもそれなりのアクションでアピールできる存在感があるものを選択。

 

水の色がどんなものかわからないので、2色用意して特攻部隊として運用します。

 

戦略2 シャッド

タイニークランクの後方支援部隊として、シャッドを配備しました。

 

タイニークランクのゆっくりしたスピードにすら追いつかないくらい状況変化がバスに悪影響を与えていた時のための抑えとしてシャッド部隊を配備します。

 

シャッドは止めるという誘い方ができるので、その辺も含めて運用します。

戦略3 フットボール

敵地直撃型爆撃機として3/8ozと1/2ozのフットボールを配備しました。

 

フットボールは流量も水温低下も濁りも予想を上回った時の敵地強襲用部隊として配備しました。

 

短期間に起こった状況変化が激しすぎてバスが『チーン』状態ならバスの目の前にスッコーーーンと落として一瞬で食わせてやる最終手段です。

 

これが必要になるようならボウズと隣り合わせの厳しい状況だなと思ってました。

 

3/8ozを基本とし、流量によって流されてしまうようなら1/2ozに切り替えるような運用です。

 

現場の状況

梅雨の長雨が続いてかなり増水しており、川の特性上、予想以上に水温が下がっておりました。

 

バスの敵水温には程遠く、1週間前に比べて8℃以上も水温低下の中で曇りという水温上昇が見込めない日です。

 

時期的に、産卵の残りカスがまだいる状況でアフターのバスが大半を占めているような状況です。バスのポジション的にもちょっと難しいような印象ですね! 

 

 川の最上流部は少し濁りが残り、下流に行くに従って徐々に濁りが薄れていくような状況です。

 

 流れはそこそこ早く、ライトリグではコントロールを失ってしまうくらい急流になってました。

 

YoU太郎の第一印象では、水温こそ予想以上の低下に面食らいましたが、濁りも流量も予想内程度って印象です。

 

使ったルアー

実際にYoU太郎がこの日に使ったルアーを紹介します。

 

このルアーだから釣れたというつもりはありません。

 

ただ、YoU太郎か使い込んで自分の中でそれぞれ出しどころを見出したルアー達ってことです。

 

フィールドはこんな状況だからバスはこういう気持ちかなってところを考慮してルアーを選んでいきます。なので、この釣行の次の日ならまた別のルアーを選んでいたかもしれないですね。

 

ルアーはモデルごとにそれぞれ特徴があります。

 

その辺も踏まえて紹介していきます。

 

タイニークランク

使ったタイニークランクはノリーズのワーミングクランクショットです。

 

f:id:wwwyoyoyowww:20190716231028j:plain

このクランクベイトはめちゃくちゃ水噛みが強く、湾曲したリップがドッシリ水を捉えてアクションに変換します。

 

フロントフックはピアストレブル#6、リアフックはピアストレブル #4と、少し太軸のフックを背負わせてゆっくり引いてもバッチリ泳いでくれます。

 

濁りとカバーの中に回復したバスが潜んでいればと思い、トップバッターとして投げました。

 

タイニークランクといえばこれだろう!!という存在のクランクで、カバークランキングにも使えるし、ボトムに当ててもしっかり喰いつくので、こういった厳しい状況変化に対応できるタイニークランクらしいタイニークランクだと思ってます。

 

シャッド

シャッドは数タイプ用意しました。

f:id:wwwyoyoyowww:20190716230839j:plain

泳ぎがワイドなラッキークラフトのベビーシャッドFCと非常にタイトなレイドジャパンのレベルシャッド。 

f:id:wwwyoyoyowww:20190716230908j:plain

さらにシャッドの中の抑えとして、ベビーシャッドを用意しました。

f:id:wwwyoyoyowww:20190716230950j:plain

ワーミングクランクショットで取りこぼしたバスをベビシャFCでフォローしつつ、濁りの薄いところをレベルジャッドで探っていき、タイニークランクで獲りきれなかったバスを狙っていきます。

 

 どちらも巻いて使った時に直進性が高く、しっかりボトムに喰いつくタイプのシャッドです。

 

キッチリとトゥルーチューンをしておくことを強くオススメします。

 

そして、ベビーシャッドはボトムに当てながら不規則な動きに反応するようなら使ってみようかなと思ってました。

 

フットボール

フットボールは数年前までよく使ってたんですが、川の底質が変わりなかなか使い所が難しくなってしまったので久しぶりの登板です。

 

ノリーズの ガンターオーバルを使います。

f:id:wwwyoyoyowww:20190716230801j:plain

手持ちの中でアイの角度とボトムの姿勢が良いタイプを選びました。

 

ハイスピードフォールとボトム着底の安定感が大切だと思ったのでそこまで深く考えて選んでませんが、カラーはシルエットがハッキリするダーク系カラーを選びました。

 

トレーラーはピンテール系を選んで、水の抵抗を受け流して流されにくくすることと、フォールスピードを落とさないように意識しました。

 

釣果

結果的には3尾。

まずは一番最初に入った上流部の濁りが絡んだカバーでワーミングクランクショットをテロテロ巻いてコココッとバイトが入って釣れました。

 

f:id:wwwyoyoyowww:20190716233844j:plain

思ってたよりサイズが小さく、梅雨が与えた影響は予想よりも厳しいと判断。

 

釣れたけどすぐにルアーをシャッドに変更します。

 

まずはベビーシャッドFCで濁りの中の釣りこぼしを狙っていくとすぐにチェイスがあります。

 

やはりショットのスピードについてこれてないか、濁りが足りずに見切られているのかバイトまでもう少しのところでUターンしてしまいます。

 

そこで、少し場所を休ませるために透明度が回復している下流部へ。

 

シャッドはレベルジャッドへ変更。

 

これは、水の透明度が上がったので、より見切られにくくするための選択です。

 

アクションがタイトで早く、ピッチ数が多いのでシルエットがぼやけ見切られにくいかなと。

 

レベルジャッドでボトムをコリコリしてるとドスッと明確なバイトが入ったのでフッキングを決めます。

 

f:id:wwwyoyoyowww:20190716233932j:plain

そこそこ大きな40cmのバス。

 

正解はこれかなと思いながらボトムのタッチ感が違うベビーシャッドとローテーションしながら探るも、1匹小さいのを追加して終了です。

 

f:id:wwwyoyoyowww:20190716234020j:plain

フットボールは数投しかしてません!!笑

 

ネタバレ

YoU太郎がバスを狙う時に意識していることは、バスの体のメカニズムや、生態です。

 

この釣行日の状況に『水温が8℃低下した』 と書きましたが、それがバスにとったらどんな状況なのかわかっていないと水温が8℃低下した事実を水温計で知ることができてもその情報をうまく使うことができません。

 

さらに、濁りの中でバスの目がどんな風に見えているのか想像できないとルアー選択や、カラー選択に自信が持てません。

 

自分がどんなにルアーやタックルの知識があったとしても宝の持ち腐れになってしまいます。

 

現に、この日は私以外のアングラーをこの釣り場で見かけましたが誰も釣れてませんでした。

 

高級なダ◯ワのロッドに高級なシ◯ノのリールを乗せたお兄さんも釣れてません。

note.mu

おそらく、この記事で解説していることをないがしろにして所有欲を満たす方向へ走ってしまったのかななんて思いました。

 

魔法のルアーは存在しません。

 

でも、釣り人それぞれが使いこなすことによって全てのルアーが魔法のルアーになり得ると考えてます。

 

それには、タックルやルアーの知識はもちろんのこと、上記の記事内で解説しているように、バスの生態についても知る必要がありますよって話です。

 

どんなルアーでも釣れるって話ではないです。

 

ちゃんと知って、使いこなすことでどんなルアーでも活躍できるってこと^ ^

 

この記事が面白いなと思ってくださったらTwitterのフォローをお願いします。 ブログ更新情報や、最新の釣果情報はTwitterで発進しております。

 

ではではー